松山市の健康に関する計画・データリンク集
更新日:2025年4月24日
◆健康に関するデータ
□平均寿命と死亡原因
松山市の平均寿命(令和2年)は全国とほぼ同じで、女性の方が長くなっています。
・令和2年 松山市・全国平均寿命
3大疾病の標準化死亡比では、心疾患や脳血管疾患で亡くなる人が多い状況です。
心疾患や脳血管疾患も生活習慣病といわれており、予防可能な疾患です。
・令和3年 松山市・全国3大疾病の標準化死亡比
□健診
令和4年度の松山市の特定健康診査の受診率は33.1%、後期高齢者健康診査の受診率は19.8%で全国より低めの状況でした。また、健診を受けた人の3人に1人が高血圧でした。
・令和4年度 松山市・全国健診受診率
・健診結果による血圧の状況(松山市)
□医療
1)医療費の状況
(1)総医療費と1人あたり医療費
全国と比較して、松山市の1人あたり医療費は高い状況です。
松山市の後期高齢者の1人あたり医療費は、国保の2.41倍高くなっています。
1人あたり医療費 | 松山市 | 全国 |
---|---|---|
国保(月額/円) | 30,988 | 27,570 |
後期高齢(月額/円) | 74,533 | 71,162 |
(松山市国保;第3期データヘルス計画16P図表2-23より抜粋、2022年度〈令和4年度〉)
(2)千人当たりのレセプト件数(外来)の比較
松山市の生活習慣病での病院受診の件数を国と比較すると、高血圧症や糖尿病では、ほとんど差はありませんが、脳梗塞や狭心症では1.5倍を超えて高くなっています。
令和4年度 松山市・全国千人当たりレセプト件数(外来)1
関節疾患や骨折では、松山市の国保、後期高齢ともに国と比較して高めになっています。
令和4年度 松山市・全国千人当たりレセプト件数(外来)2
□ 介護
松山市の要介護認定率は21.5%で、全国の19.0%より高くなっています。
要介護認定率の内訳では、要支援1の割合が特に高くなっています。
*要介護認定率とは… 介護保険の第1号被保険者(65歳以上の人)のうち、要支援や要介護の認定を受けた人の割合
令和4年度 松山市・全国 第1号被保険者(65歳以上)の要介護認定率内訳
◆ 松山市の健康に関する計画
・松山市健康増進計画 2024~健康日本21(第三次)まつやま版~【健康づくり推進課】
・第4次 松山市食育推進計画【健康づくり推進課】
・第3期 保健事業実施計画(データヘルス計画)【保険給付・年金課】他
・第9期 松山市高齢者福祉計画 介護保険事業計画【介護保険課】
・(その他)循環器病に関わる国や県の計画
松山市健康増進計画 2024~健康日本21(第三次)まつやま版~
松山市健康増進計画2024 計画8p 2平均寿命と健康寿命より
「誰もが健やかで自分らしく暮らせる松山を目指します」を基本理念に、「生活習慣の改善」「生活習慣病の発症予防・重症化予防」「生活機能の維持向上」を基本目標に掲げた、健康寿命の延伸を目指すための計画です。
・松山市の出生・死亡・介護・医療の状況データを掲載
・計画期間:令和6年度から令和17年度まで
松山市健康増進計画 2024~健康日本21(第三次)まつやま版~
第4次松山市食育推進計画
第4次松山市食育推進計画 17p 3松山市民の食育に関する意識より
「食に関する適切な判断力を養い、生涯にわたって健康な心身と豊 かな人間性を育む」を基本理念に、「生涯を通じた心身の健康を支える食育の推 進」と「持続可能な食を支える食育の推進」の二つの基本的目標を掲げています。
・計画推進期間:令和6年度から令和10年度まで
◆松山市国民健康保険 第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)
第3期保健事業実施計画9p 2.医療の状況より
平成 28 年 3 月に「第 1 期保健事業実施計画(データヘルス計画)」を策定以降、適宜計画の 評価・見直しを行い、加入者の健康寿命の延伸ひいては医療費適正化に取り組んでいます。
・計画期間:令和6年度から令和11年度まで
後期高齢者医療制度 保健事業実施計画(データヘルス計画)
第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)補足資料3p 2健康診査・歯科健診・質問票の分析
愛媛県後期高齢者医療広域連合(県内全市町が加入)においては、国指針に基づき、 「第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)」を定め、 被保険者の年代ごとの身体的な状況に応じた健康課題を的確に捉え、課題に応じた保健事業を実施することにより、健康の保持増進、生活の質(QOL)の維持及び向上が図られ、結果として、医療費の適正化及び保険者の財政基盤強化が図られることを目的とする。(1P第3期データヘルス計画 計画策定の趣旨 目的より抜粋)
・計画期間:令和6年度から令和11年度まで
愛媛県後期高齢者医療広域連合 保健事業実施計画(データヘルス計画)(外部リンク)
◆全国健康保険協会 愛媛支部第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)
全国健康保険協会 愛媛支部第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)(外部リンク)
・第9期松山市高齢者福祉計画 介護保険事業計画
第9期松山市高齢者福祉計画 介護保険事業計画 9p 第3章施策の展開 ■計画の施策体系
本計画は、「高齢者が住み慣れた地域で、笑顔でいきいきと安心して暮らせるまち松山」 を基本理念にし、「医療・介護・予防・保健・住まい・生活支援」が包括的に確保される「松山型地域包括ケアシステム」を更に推し進めていきたいと考えています。
・計画期間:令和6年度から令和8年度まで
・(その他)循環器病に関わる国や県の計画
・【厚生労働省】 循環器病対策推進基本計画
・【愛媛県】 循環器病対策推進計画
お問い合わせ
保険給付・年金課
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
電話:089-948-6490
