朝食摂取の啓発用リーフレット
更新日:2025年3月26日
朝食摂取の啓発用リーフレット(Let's have breakfast)
皆さん一度は「早寝・早起き・朝ごはん」のキャッチコピーを聞いたことがあるのではないでしょうか。
栄養バランスに配慮した食生活や基本的な生活習慣を確立するためには、朝食を毎日食べることが重要ですが、朝食摂取の現状は多様化しています。
そこで、朝食を食べるためのステップを紹介したリーフレットを紹介します。自分の状況を確認し、次のステップを目指してみませんか。
1日のはじまりは朝食から!Let's have breakfastリーフレット印刷用(PDF:911KB)
朝食を食べる”イイコト”
・体温上昇
・集中力UP
・体のリズムを整える
・排便習慣をつくりやすい
・肥満予防
ステップ | 内容 | メニュー例 |
---|---|---|
1.何も食べていない人 | 食べやすいものから始めましょう | パン、バナナ、牛乳、ヨーグルト、スープ、カット野菜 など |
2.何か1品食べる人 | 主食を取り入れましょう | おにぎり、サンドイッチ など |
3.主食を食べる人 |
おかずを1品追加しましょう | おにぎり+みそ汁 |
4.主食+1品食べる人 | 主食、主菜、副菜の3つをそろえましょう | ごはん+納豆+お浸し |
5.主食、主菜、副菜がそろっている人 | きちんとできています! |
ステップ4+果物 |
啓発用リーフレットは、松山市役所、松山市保健所、保健センター各分室で配布しています。ぜひ活用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康づくり推進課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所1階
電話:089-911-1859
FAX:089-925-0230
