給食施設のための栄養講習会(オンライン)
更新日:2025年3月3日
給食施設のための栄養講習会は終了しました。
多数の参加、ありがとうございました。
給食施設のための栄養講習会を開催します
本講習会は、栄養管理や衛生管理の知識向上を図り、よりよい給食運営に繋げることを目的としています。
オンラインで開催しますので、スマートフォン・タブレット・パソコンから、ぜひご参加ください!
実施日時
令和7年2月12日(水曜日)
令和7年2月19日(水曜日)
※両日14時00分から15時45分まで
対象
松山市内に所在する給食施設の給食業務に携わる方(栄養士・調理師)等 90名(先着順)
受講方法
オンライン(Zoom)
内容
●令和7年2月12日(水曜日)
講演:「給食施設における衛生管理」
講師:松山市保健所 衛生検査課 食品衛生監視員
●令和7年2月19日(水曜日)
講演:「給食施設におけるだしの活用と効果」
講師:松山東雲短期大学 食物栄養学科 教授 亀岡 恵子 氏
申込期間
令和7年1月6日(月曜日)~ 令和7年1月30日(木曜日)
申込方法
(1)以下の希望日の申込フォームへアクセスし、必要事項を入力してお申し込みください。
※両日受講希望の場合は、各申込フォームからそれぞれお申し込みください。
※定員に達した場合、または申込期間外は入力できませんのでご注意ください。
※1施設1接続程度でお申し込みください。
2月12日(水曜日) | 2月19日(水曜日) |
---|---|
![]() |
(2)申込期間終了後、登録いただいたメールアドレス宛に、受講手順と講座資料を送信します。
※「@city.matsuyama.ehime.jp」からのメールが受信できるよう設定してください。
※講座開催日の2日前までに受講手順と講座資料が届かない場合、下記お問い合わせにご連絡ください。
注意事項
・講座資料はメールで送付します。
・キャンセルされる場合は、下記お問い合わせまでご連絡ください。
・講座参加費用は無料ですが、通信料は利用者の自己負担です。(Wi-Fi推奨)
・URLやミーティングIDなどは、第三者に提供しないでください。
・講座受講中は使用しているモバイル機器で、その他の作業をしないでください。
・音や背景等から個人情報が漏洩しないよう、利用環境を整えてご利用ください。
・講座の画像、動画、音声データを保存し、またはデータを他人に提供することはお控えください。
お問い合わせ
健康づくり推進課
〒790-0813
愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所1階
電話:089-911-1859
FAX:089-925-0230
E-mail:shokuiku@city.matsuyama.ehime.jp
