共催・後援申請(文化行事)
更新日:2023年10月12日
松山市では、公益性が高く、本市の文化振興に寄与すると認められる事業に対して、共催及び後援名義の使用を承認しています。
後援名義の使用等を希望する場合は、下記事項をよく読んで申請してください。
なお、松山市教育委員会への文化行事の後援等申請を併せて行うことができます。
※文化行事の共催・後援申請を受け付けています。それ以外の事業は内容によって申請先が異なりますので、事業内容に沿った所管課へお問合せください。
※平成30年4月1日から愛媛県と松山市の様式(文化行事)を統一しています。
後援等を行う事業
松山市が後援等を行う事業は次のとおりです。
- 公益性が高く、松山市の文化芸術の振興に寄与すると認められるもの
- 広く松山市民を対象として行われるもの
- 原則として、松山市内が開催地であるもの。ただし、事業の効果が広く市民に波及すると期待できるものである場合は後援等を行うことができる場合もあります。
- 主催者の所在が明確で、事業遂行能力が十分であると判断できるもの
- 開催場所が、公衆衛生、安全管理、災害防止等について十分配慮されているもの
- その他松山市長が適当と認める事業
後援等を行わない事業
次の1~6に該当する行事は、後援等ができません。
- 政治的若しくは宗教的目的を持つ事業及びそれらに利用されるおそれがあると認められる事業
- 専ら営利又は宣伝を目的とする事業
- 公序良俗を害するおそれがあるなど、社会一般の良識に反する事業
- 非科学的又は迷信に類するもので、社会一般の認知が不鮮明である事業
- 後援等を行うことによって、第三者に直接的・間接的に不利益を及ぼし、又は及ぼすおそれのある事業
- その他市長が不適当と認める事業
文化行事に係る共催・後援申請書、事業実施報告書
申請用紙名 | 共催・後援申請書、事業実施報告書 |
---|---|
概要 | 松山市への文化行事の共催又は後援依頼時に提出 |
申請期間 | 随時(事業実施1か月前) |
代理の可否 | 可 |
持参するもの | なし |
添付書類 |
|
手数料 | なし |
記載要領・注意事項 | 後援等の承認を受けた事業については、事業実施後速やかに、事業実施報告書等をご提出ください。 |
受付窓口 | 松山市役所文化・ことば課(本館5階) |
郵送での申請 | 可 |
FAXでの申請 | 不可 |
電子メールでの申請 | 可 |
オンライン申請 | 可 |
お問い合わせ | 文化・ことば課 電話 089-948-6634 |
申請時の提出書類
後援等を希望する場合は、下記の書類をご提出ください。
※1・2はこのページからダウンロードできます。留意事項を必ずお読みください。
- 共催・後援申請書
- 収支予算書
- 事業計画・開催要項等
- これまでの事業実績が分かる書類
- 主催者である団体の規約・会則等
- 主催者である団体の役員名簿
事業終了後の提出書類
後援等の承認を受けた事業については、事業実施後速やかに下記の書類をご提出ください。
※1・2はこのページからダウンロードできます。
- 事業実施報告書
- 収支決算書
- 実施事業の内容が分かる資料(チラシ・パンフレットなど)
その他
- 申請書を受理後、2週間をめどに決定通知書を送付します。
- 必要に応じて、聞き取り調査を行う場合があります。
- 後援等を承認した以降で、上記の「後援等を行わない事業」のいずれかの事項に該当した時、又は後援等にふさわしくないと認められる行為があった時などは、承認を取り消す場合があります。
- 後援名義の使用は、承認を受けた事業のみが対象となりますので、それ以外の使用は禁止します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
文化・ことば課
〒790-8571
松山市二番町四丁目7番地2 本館5階
電話:089-948-6634