介護保険被保険者証等再交付申請書
更新日:2024年4月1日
介護保険被保険者証等の再交付は、電話で受付できます。
再交付し、ご郵送いたしますので、まずはご相談ください。(089-948-6919)
申請用紙名 | 介護保険被保険者証等再交付申請書 |
---|---|
概要 | 介護保険被保険者証等を紛失・破損した場合等に再発行します。 |
申請期間 | 随時 |
代理の可否 | 可 |
持参するもの | 申請人の本人確認書類 |
添付書類 | なし |
手数料 | なし |
記載要領・注意事項 | 本人確認書類や委任状がない場合は、本人の住民票の住所または設定された送付先へ郵送します。 |
受付窓口 | 市役所別館2階 介護保険課 |
電話での申請 | 可 |
郵送での申請 | 可 〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 介護保険課 |
FAXでの申請 | 可 |
電子メールでの申請 | |
オンライン申請 | 可 |
お問い合わせ | 電話:089-948-6919 |
関連申請用紙 |
介護保険被保険者証等再交付申請書(記入例)(PDF:193KB)
マイナンバーカードを利用した電子申請について
介護保険の被保険者証または負担割合証の再交付については、政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」内において、マイナンバーカードを利用した電子申請を受け付けています。
電子申請に必要なもの
・マイナンバーカード
・「パソコンとICカードリーダライタ※」もしくは「スマートフォン※」
※マイナンバーカード対応のもの
電子申請の注意事項
・本人以外から申請の場合は、原則として郵送対応になります。
・電子認証がエラーになった場合や、別人のマイナンバーカードを用いて電子認証した場合は電子申請が無効になります。
電子申請は下記ページからご利用ください
↓介護保険被保険者証の再交付はこちらから
マイナポータル「ぴったりサービス」被保険者証再交付(外部サイト)(外部リンク)
↓介護保険負担割合証の再交付はこちらから
マイナポータル「ぴったりサービス」負担割合証再交付(外部サイト)(外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
介護保険課 資格・賦課・収納担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6919・6966 FAX:089-934-0815
E-mail:kaigo@city.matsuyama.ehime.jp
