水の使われかた
更新日:2024年4月1日
家庭では
みんなの家でも水道の水は使われているね。
- 食事を作る、食器を洗う、洗たく、ふろ、水洗トイレ、顔や手を洗う、はみがき、
掃除 、車を洗う など
食器を洗う
はみがきをする
(
学校では
学校でも水道の水は使われているよ。
- 顔や手足を洗う、水洗トイレ、
掃除 、給食、プール など
手洗い場
プール
そのほかでは
たとえば、火事を消すときにも使われているね。
道にある
道にある消火せん
公園の水のみ場
そのほかにどんな使われかたをしているかな。みんなで
水道の水を使った人の数と水の量
令和元年度(2019年度)
- 水を使った人の数は、およそ48万人
※松山市に住んでいる人の数はおよそ51万人です。
- 水を使った
量 は、1日におよそ13万6千立方メートル
※学校のプールで362はい分です。
学校のプール
1立方メートルとは?
お問い合わせ
企業総務課
〒790-0590 愛媛県松山市二番町四丁目4-6 松山市公営企業局庁舎 2階
電話:089-998-9885
