水道資料館「水と人のみらい館」

更新日:2023年9月5日

おしらせ

水道資料館(すいどうしりょうかん)見学(けんがく)するときは、事前(じぜん)予約(よやく)必要(ひつよう)だよ。
見学(けんがく)したい()(まえ)()までに、見学(けんがく)したい()時間(じかん)人数(にんずう)などを、089-977-0399(浄水管理(じょうすいかんり)センター)に連絡(れんらく)してから()てね!

おもな展示内容(てんじないよう)

水道資料館(すいどうしりょうかん)「水と(ひと)のみらい(かん)」では、松山の水道の歴史(れきし)水道水(すいどうすい)(いえ)学校(がっこう)にとどくしくみを調(しら)べることができるよ。
また、水を使(つか)って(たの)しくあそべるアイテムがいろいろあるのでチャレンジしてみよう!

館内(かんない)は、3つのゾーンに()かれています。

エントランスゾーン

自分(じぶん)学校(がっこう)()つけて、どこから水道水(すいどうすい)がとどいているか水道管(すいどうかん)をたどってみよう!

学習(がくしゅう)ゾーン

水道(すいどう)がなかったころは、どんなくらしをしていたのかな?(いま)では使(つか)わなくなった道具(どうぐ)などから、むかしのくらしを(そう)ぞうしてみよう!

みんなの(いえ)水道水(すいどうすい)がとどくまでに、どんなことが(おこな)われているのかな?水道水(すいどうすい)ができるしくみを調(しら)べてみよう!

(たの)しい映像(えいぞう)で松山の水を(まな)ぼう!

  • まつやま水道のあゆみ

  松山市に水道ができるまでの歴史(れきし)をたどるよ!

  • じょう水場(すいじょう)たんけんツアー

  水にへんしんして水道水ができるまでを体験(たいけん)してみよう!

体験(たいけん)ゾーン

ハンドルを(まわ)して水を入れるきょうそうだ!

リングのかたちをした(くも)をつくってみよう!

水の(たか)さをかえて(おと)をかえてみよう!

水道管(すいどうかん)の大きさを(かん)じてみよう!

制限時間内(せいげんじかんない)につるべで水を何ばいくめるかな?本当(ほんとう)の水はくめませんが、井戸(いど)くみを疑似体験(ぎじたいけん)できます。

(ぼう)をかたにかついで()()げてみよう!

水道資料館(すいどうしりょうかん)への行きかたなど

開館時間(かいかんじかん)

午前(ごぜん)8時30分~午後(ごご)5時

休館日(きゅうかんび)

  • 土曜日(どようび)
  • 日曜日(にちようび)
  • 祝日(しゅくじつ)
  • 年末年始(ねんまつねんし)(12月28日~1月4日)

電話番号(でんわばんごう)

089-977-0399

場所(ばしょ)

住所(じゅうしょ):松山市溝辺町(みぞのべまち)65 市之井手(いちのいで)浄水場(じょうすいじょう)管理本館(かんりほんかん)2(かい)

あんないずイラスト
あんないず

公共交通機関(こうきょうこうつうきかん)使(つか)った水道資料館(すいどうしりょうかん)への行きかた

松山空港(まつやまくうこう)JR(じぇいあーる)松山駅(まつやまえき)松山市駅(まつやましえき)道後温泉駅(どうごおんせんえき)などから、伊予鉄(いよてつ)バスの「奥道後(おくどうご)方面(ほうめん)()き」のバスに()って、「溝辺(みぞのべ)バス(てい)」で()りてください。
そして、信号(しんごう)(わた)って、(みなみ)へおよそ100メートル(ある)くと、左側(ひだりがわ)にあります。

パンフレット

市之井手浄水場(いちのいでじょうすいじょう)の見学や出前水道教室で使(つか)うパンフレットがあるよ。
ここから見れるから、読んでみてね。

お問い合わせ

浄水管理センター

〒791-0101 愛媛県松山市溝辺町65 市之井手浄水場内管理本館3階

電話:089-977-0198

E-mail:kg-jousui@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで