松山市地域の宝みがきサポート事業補助金

更新日:2023年4月17日

概要

趣旨

 タウンミーティングで地域の魅力の再発見が提案され、まちづくり協議会でも地域資源を活用した取り組みの検討が行われるなど、近年、地域住民により守り伝えられてきた、歴史的・文化的な地域資源の後世への継承やそれらを活用した取り組みの必要性が高まっています。こうした取り組みを行うための資金確保が各地区共通の課題となっています。
 そこで、地域の宝と言うべき地域資源を活かした、住民主体の個性的な地域づくりを推進するため、地域の宝の保存、活用、継承等を目的とした解説板や案内標識の設置、アクセス向上のための整備等の事業を対象に、予算の範囲内で、その事業費の一部に補助金を交付しています。

補助対象者

  • 公民館事業推進委員会
  • 認定まちづくり協議会

  ※1つの公民館区域に上記組織の両方が存在する場合は、両者で協議の上、どちらか一方からの申請となります。

補助対象事業

補助事業内容と具体例
補助事業内容 具体例
解説板の設置

句碑等、既存の固定物の解説板や、ビューポイントを示す看板等

案内標識の設置

地域資源までの誘導サインや、登山道等全体を案内する看板等

アクセス向上・滞留時間延長のための整備等

地域資源までの道路整備や駐車場整備、滞留時間延長のためのベンチやテーブルの整備等

補助対象経費

種類と内容

種類

内容

委託費

デザイン、設計、製作等の外部委託に係る経費

工事費

整地、設置、表示掲出等の工事に係る経費

原材料費

整備事業に直接必要な原材料の購入に係る経費

その他 上記以外の経費で市長が必要と認める経費

補助金額

30万円まで(1公民館区域につき3回を限度。ただし、1年度につき1回限り。)
 ※事業の箇所数の制限はありません

手引き等

これまでの活用事例

交付申請

提出書類

  1. 交付申請書
  2. 事業計画書
  3. 収支予算書
  4. 地域の合意を証する議事録、決議資料(整備内容や整備後の活用策、維持管理等)
  5. 土地所有者の同意を証する書類(整備事業に係る土地等を占用する場合)
  6. 整備の場所を明らかにした位置図
  7. 整備の場所及びその付近の状況を明らかにしたカラー写真
  8. その他市長が必要と認める書類(登記簿謄本の写し、見積書等)

 ※1~5については、様式をまちづくり推進課で用意していますので、必要な場合はご連絡ください。
   また、下記からダウンロードすることもできます。
 ※提出書類は、整備内容によって異なる場合があります。

提出先

松山市 坂の上の雲まちづくり部 まちづくり推進課(本館6階)

提出書類様式

補助金の申請を検討される場合は、このほかにも留意事項等がありますので、事前にご相談ください。

申請・報告書

申請
報告

様式名 ファイル形式
PDF Word
申請 交付申請書(第1号様式) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:89KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Word(ワード:59KB)
事業計画書(第2号様式) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:54KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Word(ワード:35KB)
収支予算書(補助金等交付規則第2号様式) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:38KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Word(ワード:36KB)
地域の合意を証する決議資料(ひな形) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:73KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Word(ワード:30KB)
土地所有者の同意を証する書類(ひな型) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:59KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Word(ワード:30KB)
報告 実績報告書(第8号様式) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:84KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Word(ワード:60KB)
収支決算書(補助金等交付規則第9号様式) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:46KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Word(ワード:38KB)
請求書(財務会計規則第37号様式(その1)) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。PDF(PDF:71KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。Word(ワード:32KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

まちづくり推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階

電話:089-948-6996

E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで