第2期松山市環境モデル都市行動計画
更新日:2023年5月10日
地球温暖化は、私たちの生活や事業活動で排出される「温室効果ガス(二酸化炭素等)」の増加が原因といわれ、猛暑や集中豪雨などの異常気象が多発するなど、生物や農作物に大きな影響を与えています。
松山市は、地球温暖化対策の推進のため、2020年3月に「松山市環境モデル都市行動計画」を策定し、温室効果ガスの削減につながる様々な取組を進めてきましたが、国が2050年カーボンニュートラル宣言、2030年度温室効果ガス46%削減目標等の実現に向け、地球温暖化対策計画を改定したことから、計画を前倒しで改定しました。
改定に当たり、前計画の成果を踏まえるとともに、温室効果ガス削減や脱炭素を目的とした“緩和策”と、気候変動の影響による被害を防止・軽減する“適応策”に同時に取り組むことで脱炭素社会の実現を目指します。
第2期松山市環境モデル都市行動計画(概要版)(PDF:1,432KB)
第2期松山市環境モデル都市行動計画(本編)(PDF:4,450KB)
第2期松山市環境モデル都市行動計画(別冊)(PDF:284KB)
計画の進捗状況について
計画や取組の進捗状況は、内閣府地方創生推進事務局へ報告を行っています。
過去の取組評価等の結果については下記のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
松山市の温暖化対策に関するこれまでの計画
松山市環境モデル都市行動計画(概要版)(令和2年度~令和4年度)(PDF:1,202KB)
松山市環境モデル都市行動計画(全編)(令和2年度~令和4年度)(PDF:3,697KB)
松山市環境モデル都市アクションプラン(平成26年度~平成31年度)(PDF:1,680KB)
松山市低炭素社会づくり実行計画(平成23年度~平成31年度)(PDF:1,555KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境モデル都市推進課 ゼロカーボン推進担当
〒790-8571
松山市二番町四丁目7-2 別館3階
電話:089-948-6459
