松山市の「平和の語り部」について

更新日:2025年6月27日

「平和の語り部」派遣事業の実施状況

 松山市では、戦争の悲惨さ、平和の大切さを伝えるため市内各小・中学校等で行われる平和に関する学習会に講師を派遣しています。

 令和6年度においては、市内小・中学校合わせて延べ18校で実施しました。

平和学習会の実施内容や様子を紹介します

「平和の語り部」による体験談を聞いた児童・生徒の感想を一部紹介します

「平和の語り部」のその他の活動

令和7年6月12日(木曜日)、テレビ愛媛の取材で「松山市平和の語り部」の中山厚さんが、愛媛大学附属高等学校の5人の生徒さんに松山空襲の体験談を話し、その後意見交換を行いました。

「平和の語り部」体験談集

 これまでに小・中学校で行われた「平和の語り部」による平和学習会での体験談を紹介します

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階

電話:089-948-6814

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで