新春企画 図書館司書が選ぶ「本の福袋2025」を行います

更新日:2025年1月14日

概要

松山市立図書館では、新春、新しい本と出合い、図書館に親しみを持っていただけるように、新年恒例の「本の福袋」を実施します。令和元年から実施している大好評のイベントです!
福袋は「幼児向け」、「小学校低学年向け」、「小学校高学年向け」、「中高生向け」、「一般向け」の5種類です。袋ごとに異なるテーマを設定し、図書館司書が中心となって選んだ本3冊と図書館オリジナルのしおりなどが入っています。

令和7年は全館で136袋(計410冊)、各図書館の年明け開館初日から貸し出します。
全館とも1人1袋で、なくなり次第終了します。ぜひ新年の”福”を図書館で手にしてください。

実施日・実施場所

中央・三津浜・北条図書館 令和7年1月5日(日曜日)午前9時30分から
中島図書館 令和7年1月4日(土曜日)午前9時から

福袋の内容

テーマ別に選んだお薦めの本3冊のほか、世代別の5種類の福袋それぞれに、以下のものが入っています
対象 内容
幼児向け 松山市立図書館オリジナルしおり、としょかんだより1月号、どくしょつうちょう、読書ノート
小学校低学年向け 松山市立図書館オリジナルしおり、としょかんだより(1月号)、どくしょつうちょう、おすすめブックリスト、読書ノート
小学校高学年向け 松山市立図書館オリジナルしおり、としょかんだより(1月号)、どくしょつうちょう、おすすめブックリスト、読書ノート
中高生向け 松山市立図書館オリジナルしおり、青春本棚通信(冬号)、読書ノート
一般向け

松山市立図書館オリジナルしおり、読書ノート


各館で提供する福袋の数

                                                                      (単位:袋)※合計136袋、410冊 2袋だけ4冊入りの袋があります
福袋の種類と提供館 幼児向け 小学校低学年向け

小学校高学年向け

中高生向け

一般向け

袋数合計 冊数

中央

10 6 6 8 35 65 196

三津浜

6 4 3 4 16 33 100

北条

6 3 3 4 14 30 90

中島

2 1 1 1 3 8 24
合 計

24

14 13 17 68 136 410

※三津浜図書館は、開館100年にちなんで100冊の本を33の福袋で貸し出します!

福袋のテーマとタイトル一覧について

すべての福袋が貸し出された後、全136袋の福袋のテーマとタイトル一覧をこの場所で公開します
令和7年1月10日をもって、福袋はすべて貸し出されました!
以下は、本の福袋全136袋のテーマと本のリストです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

松山市立中央図書館事務所

松山市湊町七丁目5番地

電話:089-943-8008

E-mail:tosyokan@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで