松山市が全国に誇れる「たから」

更新日:2023年7月27日

松山市が全国に誇れる日本一など、松山の「たから」を紹介します。

日本一の「たから」

防災士の数最多

 全国自治体最多の7,391人です。(令和4年5月末時点)
 松山市では自主防災組織の核になる防災リーダーを育成するため、平成17年度から自主防災組織の推薦を条件に、当時全国で初めて資格取得費用を全額公費負担にしました。
 こうした取り組みで地域に防災士が誕生し、まちの安全・安心に努めています。

太陽光発電システム補助実績最多(中核市)

 令和4年度末までに松山市が太陽光発電システムの設置に補助した実績は16,537件で、中核市で最も多い都市です。
 今後も太陽光発電を普及していきます。

※平成25年3月15日、環境モデル都市に選定されました。
(環境モデル都市は、温室効果ガスを大幅に削減するなど低炭素社会の実現に向け、先駆的にチャレンジする都市を国が選定するものです。)

日本でトップクラスの「たから」

市民1人1日当たりのごみ排出量の少なさ(人口50万人以上の都市)

 これまで、人口50万人以上の都市の中で、1人1日あたりのごみ排出量最少を10回達成するなど、ごみ排出量はトップクラスの少なさを維持しています。

節水推進都市(中核市)

 松山市では市民、事業者、市が一体になり節水や雨水利用を進め、水源かん養林の整備や新規水源開発など様々な水源対策を継続しています。
 皆さんの高い節水意識と取り組みで、市民1人1日平均給水量は、中核市の中でもトップクラスの少なさを維持しています。

【参考】
市民1人1日平均給水量
平成5年(平成6年の大渇水の前年度)358リットル⇒令和3年287リットル

関連HP 水資源対策課

オンリーワンの「たから」

「おもてなし日本一のまち」宣言

 平成26年に瀬戸内海国立公園指定80周年や道後温泉本館建設120周年、四国八十八カ所霊場開創1200年を迎え、官民一体で観光客を歓迎するムードを醸成しようと平成25年3月25日、「おもてなし日本一のまち」を宣言しました。今後は「おもてなし」(「お」温泉・お城・お遍路 「も」物語 「て」てづくり 「な」なもし(方言)と笑顔 「し」しき(子規・四季) ・漱石)をキーワードに、松山商工会議所などと連携し松山全体でおもてなし力を高めていきます。

松山市が誇るかんきつ

  • カラマンダリン(まつやま農林水産物ブランド)
    生産量1,783.8トンは国内生産量の65.3%を占めます。
  • 紅まどんな(まつやま農林水産物ブランド)
    生産量1449.9トンは国内生産量の35.1%を占めます。
  • いよかん
    生産量13,440.1トンは国内生産量の47.8%を占めます。
  • せとか(まつやま農林水産物ブランド)
    生産量1,760.3トンは国内生産量の31.8%を占めます。

※いずれも令和元年度の数値

道後温泉本館

 約3000年の歴史を誇り、日本最古の温泉といわれる道後温泉。
 伊佐庭如矢(棟梁は坂本又八郎)が明治27年に改築した道後温泉本館は、平成6年に現役の公衆浴場として初めて国の重要文化財に指定されています。
 また、ミシュラン・グリーンガイドで最高ランクの「3ツ星」の評価です。

 関連HP:道後温泉事務所

松山城

 加藤嘉明(かとうよしあき)が1602年から築城を開始し、完成までに約四半世紀を要した国内屈指の城郭で、「現存12天守」の一つである松山城。天守をはじめ21棟が国の重要文化財に、また、堀之内を含む城山公園全体が国の史跡で、「日本さくら名所100選(平成2年)」や「日本の歴史公園100選(平成18年)」の指定を受けています。
 令和2年には「トリップアドバイザー」が発表するランキング「旅好きが選ぶ!日本人に人気の日本の城ランキング2020 第3位」に選定されました。

 関連HP:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。松山城(外部サイト)

俳句甲子園

 1998年に始まった俳句甲子園。
 全国各地から俳句に親しむ高校生が集まり、「五・七・五」の17音に思いを込めて、熱いことばのバトルを繰り広げます。
 次世代を担う若者たちの新鮮な発想と創造性、しなやかで軽やかな感受性が俳句の魅力を私たちに改めて教えてくれます。

 関連HP:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。俳句甲子園(外部サイト)

俳都松山俳句ポスト

 昭和41年に子規・漱石・極堂生誕百年を記念し、観光俳句を募集しました。その後、昭和43年5月に松山城長者ケ平(ちょうじゃがなる)に俳都松山俳句ポスト第1号を設置しました。
 現在は、市内90カ所以上、市外10カ所以上にあります。
 また、インターネットを通じて、毎月お題を設け、気軽に投句ができる俳句投稿サイト「俳都松山俳句ポスト365」も運営しています。

 関連HP:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。俳句投稿サイト「俳句ポスト365」(外部サイト)

坂の上の雲ミュージアム

 坂の上の雲ミュージアムは、松山市が進める「坂の上の雲のまちづくり」の中核施設として、平成19年4月に開館しました。
 設計は、世界的に有名な建築家の安藤忠雄氏です。小説『坂の上の雲』の世界を感じてもらえる企画展を、毎年テーマを変えながら開催しています。

 関連HP:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。坂の上の雲ミュージアム(外部サイト)

子規記念博物館

 子規記念博物館は、正岡子規の世界を通して、より多くの人々が松山に親しみ、松山の伝統や文学についての認識と理解を深め、新しい文化の創造に役立てることを目的に開設された、文学系の博物館です。
 市民の知的レクリエーションや学校の課外学習、研究者の研究機関、観光施設としての機能をそなえ、昭和56年4月2日にオープンしました。

関連HP:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。子規記念博物館(外部サイト)

まだまだ全国に誇れる「たから」はたくさんあります!

お問い合わせ

シティプロモーション推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階

電話:089-948-6705

E-mail:city-promo@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで