松山市立地適正化計画改訂版(案)の縦覧について
更新日:2024年5月16日
松山市立地適正化計画改定版(案)の縦覧は、終了しました。
松山市では、コンパクトな都市構造の形成を目指し、一定の生活サービス施設や居住場所を緩やかに誘導するため、都市機能誘導区域や居住誘導区域を設定した「松山市立地適正化計画改訂版」を平成31年3月に策定しています。
そうした中、都市の骨格構造の「拠点」である「JR松山駅」及び「伊予鉄道松山市駅」に関して、「松山駅交通拠点機能強化整備方針(令和5年11月)」や「松山市駅前広場整備実施計画(令和5年10月)」の策定により、整備内容がより具体化されたため、本計画に反映した「松山市立地適正化計画改訂版(案)」を下記のとおり縦覧し、意見書の提出を受け付けます。
【縦覧期間】 令和6年2月22日(木曜日)から令和6年3月8日(金曜日)まで
(土日及び祝日を除く)
【縦覧時間】 8時30分から17時15分まで
【縦覧場所】 松山市役所 都市整備部 都市・交通計画課(本館7階)
このホームページでも、ご確認いただけます。
意見書の提出方法
意見書は、縦覧期間が満了する日までに、提出することが出来ます。
意見書の様式は、このページよりダウンロードできるほか、都市・交通計画課に備え置いています。
提出につきましては、直接窓口で受け付ける他、郵送・ファクス・Eメールでの提出も可能です。
郵送の場合:〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
松山市都市整備部 都市・交通計画課宛て
ファクスの場合:(089)934-5180
Eメールの場合:toshi-kou@city.matsuyama.ehime.jp
郵送・ファクス・電子メールで提出された場合は、下記のお問い合わせ先(948-6021)までご一報ください。
ダウンロード
松山市立地適正化計画改訂版(案)
松山市の現状及び将来の見通しからの課題(PDF:7,399KB)
意見提出用紙
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市・交通計画課 市駅前広場整備担当
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6021
E-mail:toshi-kou@city.matsuyama.ehime.jp
