コミュニティ助成事業

更新日:2023年9月16日

令和6年度コミュニティ助成事業の募集は終了しました。
令和7年度の募集は、令和6年9月頃に開始する予定です。なお、事前相談は随時受け付けています。

コミュニティ助成事業の概要

事業の趣旨

 コミュニティ助成事業は、(一財)自治総合センターが宝くじの受託事業収入を財源として実施している事業で、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくりなどに対して助成を行い、地域コミュニティ活動の充実・強化を促進することにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を図るものです。

助成事業の種類

 コミュニティ助成事業の主な事業および問い合わせ先は下記のとおりです。各事業の詳細については、コミュニティ助成事業実施要綱をご覧ください。

各事業のお問い合わせ先
事業名 要望窓口(担当課) 連絡先
一般コミュニティ助成事業 まちづくり推進課 089-948-6330
コミュニティセンター助成事業 まちづくり推進課 089-948-6330
地域防災組織育成助成事業(区分ア) 防災・危機管理課 089-948-6795
青少年健全育成助成事業 (教)地域学習振興課 089-948-6602
(教)教育支援センター 089-943-3346

一般コミュニティ助成事業について

 一般コミュニティ助成事業は、地域が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、自治意識を高めることを目的に、地域コミュニティ活動に直接必要な備品の購入等に対して助成を行う事業です。

助成対象団体

 自治会、町内会などのコミュニティ組織またはコミュニティ組織の連合体

助成金額

 100万円から250万円まで(10万円未満は切り捨て)

助成例

 ・地域行事に必要な設備の整備
   (太鼓、神輿、法被、テント、組み立て式ステージなど)
 ・文化、学習活動に必要な設備の整備
   (視聴覚機器、調理用機器、椅子・机など)
 ・その他、地域コミュニティに必要な設備の整備
   (屋外放送設備、健康管理器具など)

令和6年度の要望受付について

「一般コミュニティ助成事業の募集について」に記載されている必要書類を、下記の提出期限までに、まちづくり推進課へご提出ください。
【提出期限】令和5年9月15日(金曜日)

※要望に必要な様式等のデータは、下記からダウンロードできます。

その他

  1. 要望の意志がある場合は、このご案内のほかにも留意事項等がありますので、必ず事前にご相談ください。
  2. 例年、多くの団体から要望をいただいているため、松山市で採択の優先順位を付けた上で、愛媛県の審査を経て、(一財)自治総合センターへ申請しています。
  3. この助成事業は毎年実施されるとは限りませんのでご注意ください。愛媛県から実施の連絡があり次第、松山市ホームページなどでお知らせしますが、募集期間が短いためご注意ください。

※(一財)自治総合センターは、地域社会の変動及び住民生活の変化に即応し、住民の自治意識の向上を図るとともに、地方公共団体の行政運営の円滑化に資する各種の活動及び地域の振興に資する事業を通じての宝くじの普及広報に関する活動を行い、もって、地方自治の振興及び住民福祉の増進に寄与することを目的として、地方自治関係者並びに地方6団体代表者が設立者となり、自治大臣(現:総務大臣)の許可を得て、昭和52(1977年)年4月1日に設立された団体です。

 (一財)自治総合センターホームページ:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。http://www.jichi-sogo.jp/(外部サイト)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

まちづくり推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階

電話:089-948-6330

E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで