松山市環境総合計画
更新日:2012年3月1日
松山市の目指す環境の将来像
協働が築く 自然と都市が調和するまち 松山
- 身近な自然があってこそ私たちの営みがあり、地球があってこそ松山の環境があります。
- 私達は、「発展」の意味を問い直して、生活のスピードを見直し、自然にも人にも負担の少ない暮らし方へと変え、これからは、環境を重視する価値観や生活文化を営み、自然と都市が調和し、いつまでも住み続けたいまちを創っていくことが求められています。
- 松山市では、市・市民・事業者・市民団体が協力・協働して、風土に合って自然環境の保全・育成・省資源型の生活様式への変革、まちづくり・産業の育成に取り組み、「地球にやさしい日本一のまち」を目指します。
基本目標
- 地球の未来を思い行動するまち
- 自然を守り育むまち
- 水を大切にするまち
- 限りある資源を大切にするまち
- ゆっくりスムーズに移動できるまち
- 古きをたずねて環境を学ぶまち
- 環境を思いやる産業が育つまち
- 人を愛し自然を愛する市民のまち
環境総合計画に基づく実施計画及び評価・点検結果
「松山市環境総合計画」に基づく実施計画(単年度計画)は、8つの基本目標の下に位置づけられている取り組みの方向性に沿った、市の事業やその事業目標、市民・事業者・市民団体の皆さんの取り組みを示すものであり、各主体が協働によって「地球にやさしい日本一のまち」を目指すものです。
評価・点検結果は、単年度計画である実施計画策定の次年度に実施するもので、事業の推進による基本目標の進捗状況等を的確に把握し公表するものです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境・ゼロカーボンシティ推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館3階
電話:089-948-6459
