シティプロモーション促進
更新日:2023年1月5日
松山市の全国的な都市イメージを向上させるため、本市が持つ多彩な魅力を全国へ発信します。
『いい、加減。まつやま』 ウェブサイト
“情報発信の拠点”として、松山市への理解や共感を高めていただき、松山市のファンになっていただくことを目指しています。
松山市の魅力資源や活動などをわかりやすく掲載していきます。ぜひ、ご覧ください。
♪ウェブサイトはこちら(外部サイト)
フリーペーパー『暖暖松山(だんだんまつやま)』
タイトルの“暖暖”(だんだん)には、松山市の温暖な気候と、松山市民のおもてなしのあたたかな心、そして“ありがとう”の意味の方言である“だんだん”という言葉を掛けています。
そのような松山市のあたたかさを感じられるよう、通常の観光パンフレットやフリーペーパーとは一線を画し、企画、写真、デザインなど、そのすべてにこだわって、読者にいつまでも大切にしていただけるようなフリーペーパーになっています。
♪バックナンバーはこちら(外部サイト)
Facebook「だんだん松山(松山市役所)」
松山市を身近に感じていただき、ファンになってもらうこと目指しています。
Facebookページ「だんだん松山(松山市役所)」にアクセスしていただき、「いいね!」をしていただくことで、ご自身のページ(ニュースフィールド)にも松山市の情報が配信されます。
松山市の様々な魅力や旬の情報を発信していきますので、ぜひご覧ください。
♪http://www.facebook.com/dandanmatsuyama(外部サイト)
松山市オリジナルアニメーション
松山市を舞台にしたオリジナルアニメーション「マッツとヤンマとモブリさん」を作成しています。
松山市にゆかりのある声優の方々や本市出身の友近さん、県内出身の水樹奈々さんらが物語のキーパーソンを演じています。
♪くわしくはこちら
映画やドラマなどのロケ支援
松山市には、道後温泉や松山城などの歴史ある資源のほか、豊かな自然や賑わいある街並みなど、魅力的なロケーションが数多くあります。
ドラマや映画のほか、旅やグルメの情報番組などのロケを支援することで、松山の魅力を発信します。
♪くわしくはこちら
つばきフォトコンテスト
松山市の花「つばき」がより多くの人に愛され、たくさんの笑顔が広がることを願って、毎年、1月28日の「いい、つばきの日」から、つばきが見頃を迎える3月末まで、市内に咲くさまざまな「つばき」の写真を募集しています。
♪「つばきフォトコンテスト2023」作品募集
♪「つばきフォトコンテスト2022」受賞者
お問い合わせ
シティプロモーション推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
電話:089-948-6707
E-mail:city-promo@city.matsuyama.ehime.jp
