平成23年3月 市長活動状況
更新日:2012年3月1日
3月2日 平成22年度地域伝統文化功労者への表彰状及び記念品の伝達式 (市役所)
伊予万歳別府双葉会 平野会長と松山市長
伝統文化の活性化に尽力するなど、地域文化の振興に貢献したとして、伊予万歳別府双葉会 会長 平野 修 氏が公益財団法人伝統文化活性化国民協会から平成22年度地域伝統文化功労者として表彰されることが決定し、表彰状及び表彰記念品の伝達式を行いました。
3月3日~3月9日 3月定例市議会本会議 代表質問・一般質問 (市役所)
質問への答弁をする松山市長
2月23日に開会した3月定例市議会の本会議が開催され、代表質問・一般質問に対する答弁を行いました。3月定例市議会は、3月18日までの日程で開会されました。
3月4日 東京ヤクルトスワローズ公式マスコット「つば九郎」が市長を表敬訪問 (市役所)
「つば九郎」と松山市長
5月7日、8日のプロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズVS広島東洋カープ」開催告知キャンペーンに伴い、東京ヤクルトスワローズ公式マスコット「つば九郎」が市長を表敬訪問しました。
3月5日 愛媛FCホームゲーム「マッチシティー松山市の日」 愛媛FC VS コンサドーレ札幌 (ニンジニアスタジアム)
愛媛FCの皆さんと松山市長
2011シーズンの開幕戦 愛媛FCホームゲーム「マッチシティー松山市の日」 愛媛FC VS コンサドーレ札幌の試合が行われました。試合前には、両チームへ記念品として、「まつやま農林水産物ブランド」の「せとか」を贈呈しました。
3月6日 「森のあるまちづくり」をすすめる会 共同植樹祭 (松山中央公園)
植樹に参加する松山市長
「『森のあるまちづくり』をすすめる会」による共同植樹祭に参加し、松山中央公園に約5,000本の常緑広葉樹が植樹されました。
3月6日 「『坂の上の雲』のまち松山スペシャルドラマ館」リニューアルセレモニー (松山城ロープウェイ駅舎前)
セレモニーで挨拶する松山市長
「『坂の上の雲』のまち松山スペシャルドラマ館」のリニューアル記念セレモニーが開催され、挨拶をしました。
3月10日 漱石ゆかりの地・新宿に「松山市観光俳句ポスト」設置 (新宿区役所)
新宿区長へ俳句ポストを手渡す松山市長
記念すべき100個目となる「松山市観光俳句ポスト」が新宿区立漱石公園内交流施設「道草庵」、新宿歴史博物館へ設置されることを記念して、松山市長から新宿区長に俳句ポストが手渡されました。
3月11日 東京都内で「まつやま農林水産物ブランド」をトップセールス (東京都内)
旅行会社でトップセールスをする松山市長
トップセールスで「まつやま農林水産物ブランド」の「せとか」をはじめ、松山の特産や魅力を東京都内の旅行会社等でPRしました。
3月14日 東北地方太平洋沖地震の被災地への応急給水支援(市役所前)
出発式で職員を激励する松山市長
東北地方太平洋沖地震の災害対応のため、被災地へ給水車両を派遣しました。
3月14日 東北地方太平洋沖地震に伴う緊急消防援助隊の派遣 (保健所・消防合同庁舎前)
出発式で職員を激励する松山市長
東北地方太平洋沖地震の災害対応のため、緊急消防援助隊を派遣しました。
3月15日 愛媛マンダリンパイレーツの皆さんが市長を表敬訪問(市役所)
愛媛マンダリンパイレーツの皆さんと松山市長
四国アイランドリーグ
3月15日 かがやき松山大賞表彰式 廣瀬悠さん、田坂新さん (市役所)
左から田坂新さん、松山市長、廣瀬悠さん
広州2010アジアパラリンピック競技大会柔道男子100kg級において3位となった廣瀬悠さんと、第13回日本知的障害者水泳短水路大会100m自由形少年A及び100m個人メドレー少年Aにおいて優勝した田坂新さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
3月16日 新玉小学校ユネスコスクール登録式 (松山市立新玉小学校)
登録式で挨拶する松山市長
松山市立新玉小学校が、四国の小中学校初のユネスコスクールに承認されたことに伴い、登録式が行われました。
3月16日 平成22年度ボーイスカウト富士賞受賞に伴い市長を表敬訪問 (市役所)
松山地区ボーイスカウトの皆さんと松山市長
ボーイスカウトの最高位である「富士章」を受章した松山地区のボーイスカウトの皆さんが、受章の報告を兼ねて、ボーイスカウト松山地区協議会会長である松山市長を表敬訪問されました。
3月16日 「災害時における業務協力に関する協定」調印式 (市役所)
調印式の様子
災害応急対策の協力体制の構築を図るため、松山市と株式会社中川自動車商会との「災害時における業務協力に関する協定」の調印式を行いました。
3月17日 平成22年度中学校卒業式 (松山市立三津浜中学校)
卒業式で挨拶する松山市長
松山市立三津浜中学校の卒業式に出席し、卒業される皆さんの門出をお祝いしました。
3月18日 「松山市被災地支援本部」の設置 (市役所)
第1回本部会議の様子
「東北地方太平洋沖地震」の被災者支援を、迅速かつ的確に行うため、松山市長を本部長とする「松山市被災地支援本部」を設置し、第1回本部会議を開催しました。
3月19日 東北地方太平洋沖地震の被災地への保健師の派遣 (保健所・消防合同庁舎前)
出発式の様子
東北地方太平洋沖地震に伴い、避難所における健康相談に対応するため、被災地へ保健師を派遣しました。
3月20日 タウンミーティング~笑顔あふれる中島をめざして~ (中島総合文化センター)
中島地区タウンミーティングの様子
市長が地域にお伺いし、地域の魅力や課題等に関する生の声を聞き、今後の施策に活かしていくため、中島地区でタウンミーティングを開催しました。
3月22日 介助用電動車いすの寄贈に対する感謝状の贈呈 (市役所)
ナブテスコ株式会社の皆さんと松山市長
ナブテスコ株式会社から、介助用電動車いす1台を松山総合公園に寄贈いただき、松山市から感謝状を贈呈しました。
3月22日 交通安全に係る用具贈呈式ならびにモデル園感謝状贈呈式 (市役所)
交通安全用品を贈呈する松山市長
児童の交通事故を防ぐため、市長から新入学児童に交通安全用品としてランドセルカバーと集団登校旗を贈呈しました。また、各種交通安全活動を積極的に展開した、平成22年度 交通安全モデル指定園の「持田幼稚園」に感謝状を贈呈しました。
3月26日 北条スポーツセンター体育館落成式 (北条スポーツセンター)
落成式で挨拶する松山市長
スポーツ・レクレーション促進エリアの北部地域の活動拠点となる北条スポーツセンターの体育館が完成し、落成式を行いました。
3月27日 北条分団ポンプ蔵置所落成式 (北条分団消防ポンプ蔵置所)
落成式で挨拶する松山市長
北条地区消防団の活動拠点となる北条分団の消防ポンプ蔵置所が完成し、落成式を行いました。
3月28日 第6回節水型都市づくり表彰式 (市役所)
松山酸素株式会社取締役と松山市長
大規模な雨水貯留設備を設置した松山酸素株式会社に対し、節水型都市づくり表彰を行いました。
3月28日 平成22年度松山市小学生春季全国大会出場者の皆さんが市長を表敬訪問 (市役所)
全国大会出場の市内小学生の皆さんと松山市長
空手競技、女子軟式野球、テニスの全国大会に出場する市内の小学生の皆さんが市長を表敬訪問されました。
3月29日 平成22年度職員提案表彰式 (市役所)
表彰職員と松山市長
自由で独創的な発想に基づく職員提案の募集を行い、優秀な提案に対して表彰を行いました。
3月29日 松山市議会観光振興議員連盟「外国人観光客誘致のための提案書」の提出 (市役所)
提案書を受け取る松山市長
「外国人の視点から見た松山の観光振興」をテーマに、現状から検証されたさまざまな改善策をまとめた提案書が、松山市議会観光振興議員連盟から市長へ提出されました。
3月30日 松山市女性消防団結団式 (保健所・消防合同庁舎)
女性消防団員と松山市長
団員の志気及び連帯感の高揚と、消防団全体の活性化を図るため、女性の消防団員の中から分団長を任命し、本市消防団で41番目となる女性分団の決団式を行いました。
3月31日 かがやき松山大賞表彰式 木原理菜さん (市役所)
木原理菜さんと松山市長
第16回KOBE国際音楽コンクールB部門(中学・高校生部門)の声楽部門で最優秀賞を受賞した木原理菜さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
3月31日 駐広島大韓民国総領事が市長を表敬訪問 (市役所)
駐広島大韓民国総領事と松山市長
駐広島大韓民国総領事の
3月31日 葉佐池古墳2号石室の実物大模型展示の視察 (松山市考古館)
模型展示を視察する松山市長
平成23年2月に国の史跡に指定された葉佐池古墳の2号石室を実物大で再現した模型展示を視察しました。
