受水槽とは
更新日:2024年3月31日
受水槽とは
受水槽方式には以下の方式があります
1.加圧ポンプで屋上に設けた高置水槽にためてから各部屋に給水する方式
2.受水槽から加圧ポンプで各部屋に給水する方式
(※松山市の場合は3F以上に給水する建物はすべて受水槽方式になります。)
高置水槽のイメージ図
加圧ポンプのイメージ図
受水槽のしくみ
受水槽の周辺には点検が出来るよう必ず60cmは開けるようにしてください。
材質は主にFRPで出来ています。飲み水が入る所なので周りは清潔にしましょう。
受水槽のしくみイメージ図
受水槽方式の利点
- 災害や断水時等に多少の水の使用が可能。
- 一定の水圧を維持しやすい
受水槽方式の注意点
- 停電時に水が出なくなる(高置水槽内の水は利用できる。)
- 受水槽と高置水槽の定期的清掃や点検が必要
お問い合わせ
給排水設備課 給水装置担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 松山市役所第3別館1階
電話:089-948-6528
