7月の様子

更新日:2025年7月28日

第5週

7月28日

 今日は、夏季保育日。7月生まれの誕生日会をしたよ。インタビューにもしっかり答えてかっこよかったよ!プールでの水遊びは、潜ったり、らっこ泳ぎをしたりしたよ。楽しかったね♪

第3週

7月18日

 今日は、カレーパーティー。幼稚園で収穫した、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ他いろいろな夏野菜も使ったスペシャルなカレーになったよ。みんなでジャガイモを洗って、あか組さんは皮むきもしたよ。き組さんは、ニンジンやジャガイモの型抜きをしたよ。みんなで作ったカレーは、最高においしかったよ!1学期終業式では、園長先生から、いろいろな話を聞いたよ♪

7月17日

 五明地区まちづくり協議会の方が陶芸教室を開いてくれたよ。お皿やお茶碗に、おうちの人と一緒に絵付けをしたよ。窯で焼いた後、9月頃には仕上がるんだって。楽しみだね。あお組さんとあか組さんが、カレーパーティーの材料を買いに行ったよ。野菜は、幼稚園で収穫したものを使うよ。タマネギの皮をむいて、準備万端だね!

7月16日

 五明小学校の1、2年生がおまつりに招待してくれたよ。たこ焼きやかき氷、ジュース、わたあめのお店で買い物したよ。射的は、難しかったけど、おにいさんが優しく教えてくれたよ。ありがとう♪途中からは、お店屋さんに大変身。「いらっしゃいませー」とお客さんを呼び込んだよ。楽しかったね!

7月15日

 あお組さんとあか組さんが、地域の方へたなばたまつり会のご案内を届けたよ。帰り道は、田んぼで生き物を探したり、あぜ道を登ったりしたよ。明日は、五明小学校の体育館でおまつりがあるんだって。き組さんもおさいふバックを作って、準備万端!明日が楽しみだね♪ 

7月14日

 あか組さんとあお組さんが、五明支所やまちづくり協議会、五明公民館に園児募集のポスターを届けたよ。手作りおもちゃ教室では、おうちの人や五明小学校のおにいさんやおねえさんと一緒に、紙トンボを作ったよ。くるくるとんでおもしろかったね♪

第2週

7月11日

 五明小学校の1、2年生に誘われて体育館に遊びに行ったよ。おいしそうな食べ物でいっぱいだったよ!おもしろそうなゲームもあったよ!段ボールで作っているのは何かな?
来週の「お・ま・つ・り」楽しみだね♪

7月10日

 涼しい風が吹く中、砂場では、水路作りが始まったよ!トイやバケツを使って高さを調節しながら、作ったんだって。工夫でいっぱいだね♪室内では、空き箱やカップを組み合わせて楽しい物がたくさんできたよ。みんな集中して作っています!

7月9日

 五明地区まちづくり協議会の会長さんからいただいた、カブトムシの世話をしているよ。今日は、大きなおうちへお引越し。みんな広いところで気持ち良さそうだね!

7月8日

 水風船を作って投げ合ったり、みんなで力を合わせて水鉄砲で的をねらったりして遊んだよ。日なたと日陰のプールは水温が違うことにも気付いたよ。いつの間にか、みんな同じビニールプールに集まって、「気持ちいい」「最高!」だって。水遊び、楽しかったね♪

7月7日

 五明地区の公民館長さんと一緒に七夕まつり会をしたよ。一緒に願い事を書いたり、飾りを作ったりしたよ。楽しかったね♪公民館長さん、ありがとう♪

第1週

7月4日

 五明小学校で職場体験中の、中学生が遊びに来てくれたよ。一緒に水遊びをして楽しかったね。未就園児親子対象おひさまくらぶに、小さな友達が遊びに来たよ。避難訓練では、火災時の訓練をしました。約束事もしっかり守れました。

7月3日

 あお組さんが農協へカレーパーティーの材料を注文したよ。みんなが育てたニンジンを収穫したよ。カレーパーティーの日が楽しみだね!あか組さんとあお組さんは、ニンジンを見ながら絵を描いたよ。き組さんは、七夕飾りを作ったよ。五明小学校では、オオムラサキチヨウが羽化して、大空に跳ぶのを見たよ。とってもきれいなチヨウだったね。

7月2日

 五明小学校の1、2年生の教室に遊びに行ったよ。「大きなかぶ」を読んでくれたり、わりばし鉄砲の仕方を教えてもらったりしたよ。ありがとう♪みんなで魚すくいをしたよ。すくった魚を一生懸命、数えたよ。プールがボールプールに大変身!流れるプール、おもしろかったね!

7月1日

 あお組さんとあか組さんは、七夕飾りを作っていたよ。それを見た、き組さんは、興味津々。ハサミでチョキチョキしながら、いろいろな形を作っていたよ。何ができるのかな?昼休みに五明小学校のおにいさんやおねえさんと一緒に魚すくいをしたよ。プールでは、バタ足に挑戦。楽しかったね!

お問い合わせ

五明幼稚園

〒790-2648 愛媛県松山市菅沢町乙45-4

電話:089-977-1630

E-mail:gomyouyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで