宅内ます設置申請書
更新日:2022年7月13日
宅内ます設置申請書
申請用紙名 | 宅内ます設置申請書 |
---|---|
概要 | 宅内ますは原則として自己負担で設置するものですが、市が指定する条件を満たす場合に限り、申請により市が設置することができます。 |
申請期間 | 随時 |
代理の可否 | 可 |
持参するもの | |
添付書類 |
|
手数料 | 無料 |
記載要領・注意事項 |
申請に先立ち、必ず窓口に宅内ます設置可否及び申請可否の確認に来ていただきますようお願いいたします。 |
受付窓口 | 下水道管理課 (第3別館2階) |
郵送での申請 | 不可 |
FAXでの申請 |
不可 |
電子メールでの申請 | 不可 |
オンライン申請 | 不可 |
お問い合わせ | 下水道管理課 電話089-948-6457 |
様式のダウンロード
宅内ます設置は原則、自己負担です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
お願い
宅内ますは、地形などの状況や建築物の配置されている状況によっては設置できない場合があります。また、宅内の排水設備工事は、市の指定工事店でなければ施工できません。市指定の下水道排水設備工事指定工事店などにご相談ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
下水道管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 第3別館2階
電話:089-948-6457
