令和5年松山市消防出初式を開催します
更新日:2023年1月13日
発表内容
新春の恒例行事として親しまれている「消防出初式」を開催します。
消防関係者約1,000人が力を集結して、分列行進や高さ6メートルの梯子の先端で消防団員が行う古典竹梯子演技、火災現場さながらの迫力ある消防職員訓練など、洗練された消防技術を披露します。
松山城を背景に勇ましく行う一斉放水は見どころです。
会場には新たに配備した消防車両の展示をしますので、ぜひご家族でお越しください。
古典竹梯子演技・一斉放水
消防職員訓練
日時・場所
令和5年1月22日(日曜日)
式典(関係者のみ) 10時00分から 松山市民会館中ホール
訓練披露(一般観覧) 10時55分から12時00分まで 松山市堀之内城山公園
※雨天時は松山市民会館中ホールで関係者のみの式典を行います。ご不明の場合は、当日6時30分以降にテレホンガイド(089-925-6622)にお問い合わせください。
参加人数、参加車両
消防職員、消防団員、女性防火クラブ連合会役員、防災リーダークラブ員 約1,000人
消防車両20台(はしご付消防自動車、消防ポンプ自動車、小型動力ポンプ付水槽車、救急自動車、救助工作車)
お知らせ
入場無料です。一般観覧席を設けていますが、限りがあります。
イベント会場には駐車場がありません。近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止や内容を変更する場合があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
課名:消防局地域消防推進課
所在地:松山市本町六丁目6-1
電話:(089)926-9229
当日テレホンガイド:(089)925-6622
E-mail:sbchiiki@city.matsuyama.ehime.jp
