松山市自主防災組織ネットワーク会議について

更新日:2020年4月16日

松山市自主防災組織ネットワーク会議とは

 松山市自主防災組織ネットワーク会議は、組織間の連携や応援協力などについて平常時から協議し、いざという時に本当に活動できる体制を整備することを目的に、平成20年6月に設立されました。
 市内全41地区の自主防災組織連合会の地区代表者及び防災士代表者により構成され、更なる地域防災力の充実強化を図ることを目的に活動しています。

平成28年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました

 平成20年6月に地区連合会を統括する機関として設置された「松山市自主防災組織ネットワーク会議」は、積極的に自主防災組織の結成を進め、平成24年8月に松山市の全41地区で自主防災組織の結成率100%を実現。
 その後も行政と地域の小学校、中学校や事業所と連携した活動のほか、防災士の育成、防災シンポジウムの開催、地区防災計画の作成など、様々な視点で松山市の地域防災力を高める活動を行ってきたことが評価され、平成28年9月12日(月曜日)、総理大臣官邸で開催された表彰式にて、同賞を受賞しました。
 受賞にあたり評価された主な取組みは以下のとおりです。
●防災士の育成、指導
  活動の中心になる防災士の養成に取り組んでいます。
●防災思想の普及
  自主防災組織の結成率100%達成と、防災士の認知度を高めるため、平成25年度から「防災シンポジウム」を毎年開催しています。顕著な活動をしている防災士の活動紹介や、産学官民のパネルディスカッションなど、機関の連携を深め、住民の防災意識を高めています。
●ネットワーク会議分科会の創設
  地震、土砂災害、大雨など、災害ごとの対策を研究するため、平成25年度に分科会を設置しました。住民主導で意見交換を行うなど、組織の活性化を進めています。
●地区防災計画作成の推進
  地域の住民などが自主的に行う防災活動に関する「地区防災計画制度」が平成26年4月1日に創設されました。松山市でも、その趣旨を理解し、市内の各自主防災組織連合会ごとに地区の特性に応じた計画を作成しています。

お問い合わせ

危機管理課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階

電話:089-948-6794

E-mail:kikikanri@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで