キッズどうぶつあいご

更新日:2012年3月1日

動物愛護担当(どうぶつあいごたんとう)のおもな仕事(しごと)

(いぬ)やねこなど、ペットに(かん)する仕事(しごと)をしているよ。

これからペットを()う人へ

松山市(まつやまし)では、たくさんの(いぬ)()(ぬし)さんのつごうですてられたり、迷子(まいご)になったりしているんだよ。
(いぬ)やねこは(あたら)しい家族(かぞく)、しっかり最後(さいご)まで責任(せきにん)をもって()おう!

ペットを()うことについて(かんが)えよう

トイレや食事(しょくじ)世話(せわ)散歩(さんぽ)など毎日(まいにち)10年以上(いじょう)つづけられるかな?
引越(ひっこ)しの心配(しんぱい)はない?

家族(かぞく)(はな)しあおう

家族全員(かぞくぜんいん)協力(きょうりょく)がなければ(そだ)てられないよ。
()(まえ)にお(うち)の人としっかり(はな)しあおうね。

ペットについて勉強(べんきょう)しよう

どのくらいまで(おお)きくなるのかな?
どんな世話(せわ)をすればいいのかな?
(ほん)やインターネットで()(まえ)にしらべよう。

ペットを()ったなら

近所(きんじょ)迷惑(めいわく)をかけないように()おう!

犬のしつけをしているイラスト
しつけをしよう

(まよ)(いぬ)(ねこ)ゼロ作戦(さくせん)

(まよ)(いぬ)(ねこ)ゼロ作戦」は、大切(たいせつ)なペットを迷子(まいご)にしない!させない!!作戦(さくせん)だよ。

家族(かぞく)一員(いちいん)でもある大切(たいせつ)なペットを(まもる)るために、迷子札(まいごふだ)をつけてあげよう。
(いぬ)には鑑札(かんさつ)狂犬病予防注射済票(きょうけんびょうよぼうちゅうしゃずみひょう)もつけよう。

迷子札(まいごふだ)をつくってみよう

工作用(こうさくよう)プラ(いた)をつかって、迷子札(まいごふだ)(つく)ってみよう。
迷子札(まいごふだ)は いつもつけてないと いけないよ。
首輪(くびわ)から はずれそうになっていないか時々(ときどき)点検(てんけん)しよう。

準備(じゅんび)するもの

  • 工作用(こうさくよう)プラ(いた)
  • 油性(ゆせい)ペン
  • はさみ
  • オーブントースター
  • アルミホイル
  • わりばし もしくは ピンセット
  • 雑誌(ざっし)など、はさめるもの
  • 金具(かなぐ)

注意(ちゅうい)すること

  • かならず大人(おとな)と いっしょに(つく)ろう
  • オーブントースターを使(つか)うから、やけどに注意(ちゅうい)
  • プラ(いた)()(くち)(ゆび)などを()らないよう注意(ちゅうい)

(つく)りかた

1.かく
()(ぬし)苗字(みょうじ)電話番号(でんわばんごう)()こう

2.きる
(まる)(かたち)にするとペットも安心(あんしん)だよね

3.あける
(あな)あけパンチをつかって(あな)をあけよう

4.あたためる
アルミホイルは、しわしわにして、内側(うちがわ)をつかおう

5.おさえる
()めないうちに、はさみ、まっすぐにしよう

もしも迷子(まいご)になったときは

ペットがいないと()づいたときには、すでに保護(ほご)されていることもあるよ。

ペットがいなくなったら、すぐに生活衛生課(せいかつえいせいか)警察(けいさつ)電話(でんわ)をかけよう。
生活衛生課(せいかつえいせいか)動物愛護担当(どうぶつあいごたんとう)) 電話(でんわ):089-911-1862

松山市(まつやまし)のホームページにも保護(ほご)している(いぬ)ねこの情報(じょうほう)がのっているよ。
迷い犬・迷い猫をお預かりしています

狂犬病(きょうけんびょう)について

狂犬病(きょうけんびょう)は、病気(びょうき)になってしまうと(たす)からないとても(こわ)病気(びょうき)なんだよ。
最近(さいきん)日本(にほん)では発生(はっせい)していないんだけど、外国(がいこく)では(いま)狂犬病(きょうけんびょう)にかかって()んでしまう(ひと)もいるんだ。
(いぬ)()っている(ひと)は、予防注射(よぼうちゅうしゃ)毎年(まいとし)かならず()けさせようね。

お問い合わせ

生活衛生課 動物愛護担当

〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階

電話:089-911-1862

E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで