多文化サービスについて
更新日:2023年5月9日
「多文化コーナー」の開設
多文化コーナー
中央図書館の洋書コーナーの一角に「多文化コーナー」を作りました。
このコーナーには、日本語以外の言語や文化的背景を持つ方々のために、日本での生活や仕事、日本語の学習に役立つ本や雑誌を置いています。
また、松山で暮らす外国の方をサポートする人に役立つ本、外国のことを知り、理解を深めるための本もあります。
松山市や他の機関・団体などが作る外国人向けパンフレットやリーフレットなども集めます。
ぜひ、ご利用ください。
場所
松山市立中央図書館 1階 洋書コーナー
(松山市湊町7丁目5番地 松山市総合コミュニティセンター内)
多文化コーナーの資料テーマ
●「くらす~日本を知る 日本で働く」
日本を知るための本、生活を支援するための本、一緒に働くための本
●「まなぶ~日本語を勉強する、日本語で話す」
日本語を学ぶための本、日本語を教えるための本
●「多文化共生」
いろいろな国、いろいろな文化、いろいろな暮らしを知る本
●英語で書かれた雑誌、外国人向けのパンフレット、リーフレットなど
指差しコミュニケーションシートを置いています
指差しコミュニケーションシート
図書館でよく使う単語や簡単なフレーズを英語・日本語・ピクトグラム(絵記号)で表した「指差しコミュニケーションシート」を、松山市の4つの図書館(中央・三津浜・北条・中島図書館)のカウンターに備えました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
中央図書館事務所
〒790-0012 愛媛県松山市湊町7丁目5 松山市総合コミュニティセンター内
電話:089-943-8008
E-mail: tosyokan@city.matsuyama.ehime.jp