活躍する女性消防職員

更新日:2025年4月8日

女性活躍
松山市消防局女性消防職員活躍中

女性消防職員について

松山市消防局では、平成6年から女性消防職員を採用しており、令和6年4月1日現在で24名が活躍しています。松山市消防局の女性消防職員はまだ多くありませんが、少しずつ勤務する女性は増えています。
現場活動では、体力が必要な場面もありますが、女性だからできないことはありません。また、消防の仕事は多種多様であり、個性や特性をいかして活躍する女性も多くいます。

女性活躍推進事業

愛媛県内の女性消防職員同士で、定期的にワーキンググループ会議やミーティングを実施し、個人装備や施設環境についての現状を確認し、誰もが働きやすい職場環境作りに努めています。
また、女性の体調に関する研修会を行い、男性女性共に、女性特有の健康課題について理解を深める取組も進めています。

松山市消防局で活躍する女性消防職員

消防隊員の1日のスケジュール(例)

消防局課員の1日のスケジュール(例)

ワークライフバランスの推進

消防職員だから休まず体力勝負!なんてことはありません。
松山市では、ワークライフバランスを推進しており、子育て支援やその他の休暇・制度等を活用して出産後も活躍する女性消防職員が多くいます。
●子育て支援
 産前・産後休暇、つわり休暇、妊娠検診休暇、出産補助休暇、出生サポート休暇、育児休業(子が3歳に達するまで)、育児短時間勤務、部分休業、早出遅出勤務等

外部リンク

お問い合わせ

総務課

〒790-0811 愛媛県松山市本町六丁目6-1

電話:089-926-9214

E-mail:sbsoumu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで