土地区画整理事業
更新日:2025年1月10日
区画整理のしくみ
区画整理とは
整備が必要とされる市街地の、ある一定の区域内で、少しずつ土地を提供(減歩)していただき、これを道路・公園などの公共施設用地等にあて、整備することにより残りの土地(宅地)の利用価値を高め、健全な市街地とする事業で、以下のような効果があります。
- 長年地元でつちかわれてきた地域のコミュニティーがそのまま生かされます。
- 曲がりくねった道路やすれ違いができなかった道路が、安全で快適な道路に生まれかわります。
- 子供の遊び場や憩いの場として公園が確保されます。
- 地区内のすべての宅地が、道路に面した形の整った利用しやすいものとなり、境界も明確になります。
- 上・下水道等の供給処理施設を一体的に整備することができます。
事業の進め方
区画整理事業は、みなさんのお話をうかがいながら進めてまいります。
都市計画決定までの流れ
土地区画整理事業の都市計画決定までの流れ(PDF:120KB)
都市計画決定からまちの完成まで
土地区画整理事業完了地区
証明及び閲覧について
証明書の発行及び図面の閲覧を希望される方は、市街地整備課の窓口までお越しください。
※戦災復興及び大可賀地区の図面については、昭和56年に閲覧廃止となっております。
※手数料は無料です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市街地整備課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
電話:089-948-6466
