ほしふるテラス姫ヶ浜フリーWi-Fi
更新日:2025年3月25日
このページでは、ほしふるテラス姫ヶ浜で利用できるフリーWi-Fiについて、御案内します。
その他の施設では令和6年度末から新しい「松山フリーWi-Fi」を提供しています。
新しいフリーWi-Fiについては以下のページをご確認ください。
旧松山フリーWi-Fi ロゴマーク
- 名称:松山フリーWi-Fi(ほしふるテラス姫ヶ浜のみ)
- SSID:Matsuyama_Free_Wi-Fi
- 初回接続時にメールアドレスまたはSNS登録、2回目以降は入力不要
- 登録情報有効期間:180日
- 1回あたりの接続時間は、60分(何度でも接続可能)
- このサービスは、ほしふるテラス姫ヶ浜で利用できます。
- 上記松山フリーWi-Fiロゴマークのシールが貼り付けられている付近でご利用ください。
- また、お使いの端末等で、「SSID:Matsuyama_Free_Wi-Fi」を選択して接続しているかご確認の上、利用規約に同意したうえでご利用ください。
- 使用可能範囲はご使用の機器や、場所、状況により異なります。
接続方法
松山フリーWi-Fi の接続方法等はこちらをご確認ください。
松山フリーWi-Fi 接続ガイド 日本語版 ver1.0(PDF:1,438KB)
松山フリーWi-Fi 接続ガイド 英語版 ver1.0(PDF:1,127KB)
利用上の注意
松山市公衆無線LAN 『松山フリーWi-Fi』をご利用の方は、必ず以下の利用規約に同意した上でご利用ください。
尚、本サービスは市が委託する事業者であるエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(「NTTBP」)が提供するインターネット接続機能を利用しています。
セキュリティ
本サービスは海外からの観光客をはじめ、誰もが設定不要で簡単にお使いいただけるよう、WEP等を用いた無線の暗号化は行っておりません。そのため、悪意を持った利用者がいる場合は、無線区間(端末からアクセスポイントまでの区間)の通信内容が傍受され、入力したIDやパスワード、クレジットカード番号等の個人情報を盗み見される可能性があります。セキュリティを必要とする通信をされる場合には、VPN(バーチャルプライベートネットワーク)や有料公衆無線LANサービスをご利用になる事をお勧めいたします。
上記をご理解、ご承諾いただきお客様自身の責任において本サービスをご利用いただくことに同意をお願いいたします。
えひめFree Wi-Fiについて
民間通信事業者、愛媛大学、総務省、県内全市町及び愛媛県で組織する「愛媛県公衆無線LAN推進協議会」では、公衆無線LANの普及を推進しています。
えひめFree Wi-Fiのサービス提供箇所等は、下記リンクよりご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
システム管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館10階
電話:089-948-6243
