【結果公表】松山市第2期SDGs未来都市計画(案)に対する市民意見公募手続の実施結果を公表します
更新日:2023年3月23日
松山市第2期SDGs未来都市計画(案)に対する市民意見公募手続きの実施結果を公表します。
【募集は終了しています。】以下は募集時の内容です。
趣旨
SDGsは、持続可能な開発目標の略で、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール、169のターゲットが設定され、日本を含む各国は、それぞれの国で、自らの地域、そして世界レベルでSDGsの達成のために協力することが求められています。
国は、SDGsの達成に向け、推進本部を設置するとともに、実施指針やアクションプランの策定、SDGs未来都市の選定など、SDGsを原動力とした地方創生を推進しています。
本市は、2020年にSDGs未来都市に選定され、国に提案したSDGs推進の取組について具体化するためSDGs未来都市計画を策定しました。
当該計画は2022年度末までの3ヵ年の計画となっており、継続して取り組む必要があることから、第2期SDGs未来都市計画を策定します。
募集要項
意見募集の内容
松山市第2期SDGs未来都市計画(案)に対する意見を募集します。
対象
- 松山市内に住所を有する方
- 松山市内にある学校に在学している方
- 松山市内の事業所又は事業所に勤務している方
- 松山市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
募集期間
令和4年12月23日(金曜日)から令和5年1月27日(金曜日)まで
※郵送の場合は当日消印有効
提出方法
所定の意見提出書に,氏名,住所(法人その他の団体は,名称,事業所等の所在地及び代表者氏名),連絡先等の必要事項と意見をご記入いただき,下記のいずれかの方法でご提出ください。意見提出書は必要事項が含まれていれば,個々に作成した書面でご提出いただいてもかまいません。
- 郵送:〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2 松山市役所 企画戦略課 SDGs担当
- FAX:089-934-1804
- 電子メール:kikaku@city.matsuyama.ehime.jp
- 直接提出:松山市役所 本館5階 企画戦略課
※電話等,口頭によるご意見は受け付けていませんので,ご了承ください。
※意見提出書のご記入は,日本語でお願いします。
資料の入手方法
- 企画戦略課(市役所本館5階)での閲覧または配布
- 市民閲覧コーナー(市役所本館1階)での閲覧
- 支所での閲覧
- 市ホームページ(下記からダウンロードできます。)
松山市第2期SDGs未来都市計画(案)の概要(PDF:240KB)
松山市第2期SDGs未来都市計画(案)(PDF:1,045KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
