松山市の防災士
更新日:2024年8月27日
防災士とは
“自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活躍が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを、日本防災士機構が認証した人です。
防災士の活動内容
市では、発生が懸念される南海トラフ巨大地震等の大規模災害に備えるため、各自主防災組織の代表者から推薦を受けた方に、日本防災士機構が提唱する防災士の資格を取得していただき、地域の防災リーダーとしてご活躍いただいております。
平常時(住民に対し防災講演や訓練等の啓発活動にあたる)
- 防災訓練や防災講演を自ら企画立案し自主的に実施
- 地区住民から寄せられる防災相談の窓口
- 防災情報の発信
- 年間活動報告書を作成し提出
- その他防災活動全般に関すること
災害発生時(会長とともに防災活動全般に携わる)
- 避難誘導や救出・救護活動
- 避難所の運営
- 行政との連携
救出・救護訓練の様子
避難所運営訓練の様子(受付)
松山市の防災士養成に関する取組み
松山市では、平成17年度から全国初の取組として、全額公費負担での防災士養成を始め、自主防災組織をはじめ、市立小中学校や保育園、幼稚園、福祉施設や災害協定事業所など、様々な職域や世代の方に防災士の資格取得を進めてきました。その結果、全国の自治体で日本一の防災士数が誕生し、地域防災力を高めています。
スキルアップに関する研修会
資格を取得された防災士または自主防災組織の関係者の防災に関する知識・技術をさらに向上していくことを目的に、定期的に研修会を開催しています。
内容は、災害時の避難所運営やトイレ、タイムライン作成のワークショップや、ロープワークや救出・救護、応急手当などの実技訓練など、多岐にわたります。
研修の様子(避難所運営)
研修の様子(トイレ問題)
松山防災士フォローアッププログラム
令和6年度から、松山防災リーダー育成センターの主催で、市内に在住、または勤務している防災士の方々にさらなるスキルアップと地域や企業の防災力を向上させることを目的として、「防災士フォローアッププログラム」を開始しました。
詳細については松山防災リーダー育成センターホームページ(外部サイト)をご確認ください。
防災士フォローアッププログラムパンフレット(PDF:1,084KB)
防災士フォローアッププログラム【第1期】募集チラシ(PDF:1,044KB)
※第1期の募集は終了しました
防災士フォローアッププログラム【第2期】募集チラシ(PDF:848KB)
※第2期の募集は終了しました
防災士フォローアッププログラム【第3期】募集チラシ(PDF:865KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民防災安全課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
電話:089-948-6795