公園・緑地の役割
公園は、学校から帰った後や、休日に友達や家族と一緒に遊んだり、休息したりする代表的な施設です。
遊具で遊んだり、花や木が植えられた花壇を見たり、魚や鳥などの野生生物が集まる所を散歩したりなど、気分がさわやかになり、心が落ち着きます。
公園は、わたしたちの生活に、やすらぎとうるおいをあたえてくれる大切な場所です。
公園を中心に半径250m以内に住んでいる人が主に利用する公園で、0.25haの面積を目安に配置しています。みんなが楽しく遊ぶための遊具があったり、走りまわって遊ぶことなどができる広場がある公園です。
◆愛光公園や八坂公園などがあります。
愛光公園(あいこうこうえん)
八坂公園(やさかこうえん)
公園を中心に半径500m以内に住んでいる人が主に利用する公園で、2haの面積を目安に配置しています。みんなが散歩などでくつろいだり、休んだりするために、緑がたくさんある公園です。
◆三津公園や南久米公園などがあります。
公園を中心に半径1km以内に住んでいる人が主に利用する公園で、4haの面積を目安に配置しています。いろいろなレクリエーションに利用される公園で、その地域のシンボルにもなります。
◆河野別府公園があります。
都市の大きさに応じ1つの公園で10~50haの面積を目安に配置する公園です。主に、住民全員の休息、観賞、散歩、遊び、運動などのに利用される公園で、その都市のシンボルになります。
◆松山総合公園や城山公園があります。
松山総合公園(まつやまそうごうこうえん)
城山公園(しろやまこうえん)
都市の大きさに応じ1つの公園で75haの面積を目安に配置する公園です。主に、住民全員の運動に利用される公園で、その都市のスポーツ施設の中心地になります。
◆松山中央公園があります。
松山中央公園(まつやまちゅうおうこうえん)
公園の整備や管理、緑あふれるまち・みんなが住みやすいまちにするための仕事をしています。
木造の低い建物が集まり、生活環境が悪くなった街において、小さく分けられた土地をまとめ、燃えにくい共同の建物に建てかえるとともに、公園や広場などの公共施設を整えることにより、安全で快適な街に造りかえるお仕事です。
整備が必要な市街地において、ある一定の区域を定め、土地所有者などから少しずつ土地を公平に提供してもらい、これを道路・公園などにするとともに、それぞれの土地を整形にし価値を高め、また利用しやすくする総合的なまちづくりのお仕事です。
景観形成推進事業
松山市 の 美 しい 景観 ( 自然 と、 建物 など 人工的 なものが 一緒 になったけしき)を 守 り、またよりよくするために 取 り 組 んでいるお 仕事 です。
「 松山市中心市街地活性化基本計画 」という 計画 を 作成 し、そこに 書 いてある 目標 に 向 かって、いろいろな 取 り 組 みを 行 うことで、 中心市街地 の 魅力 を 高 めるお 仕事 です。
公 ( 行政等 )・ 民 ( 市民 ・ 事業者 )・ 学 ( 大学 )で、まちづくりについてはなしあい、 松山全体 の 魅力 を 高 めるお 仕事 です。
美しい街並と賑わい創出事業
市民 や 事業者 のみなさんと 一緒 に 美 しい 街並 みや 賑 わいを 作 り 出 すお 仕事 です。