生活福祉総務課・生活福祉業務第1課・生活福祉業務第2課(せいかつふくしそうむか・せいかつふくしぎょうむだいいっか・せいかつふくしぎょうむだいにか)キッズページ

更新日:2023年5月1日

生活福祉総務課(せいかつふくしそうむか)生活福祉業務第1課(せいかつふくしぎょうむだいいっか)生活福祉業務第2課(せいかつふくしぎょうむだいにか)(おも)仕事(しごと)は?

  • 生活保護制度(せいかつほごせいど)(かか)わる仕事(しごと)をしています。
  • 民生委員・児童委員(みんせいいいんじどういいん)(かか)わる仕事(しごと)をしています。

生活保護制度(せいかつほごせいど)ってなに?

 (なん)らかの理由(りゆう)収入(しゅうにゅう)がないか収入(しゅうにゅう)(すく)ないため、自分(じぶん)家族(かぞく)(ちから)だけではどうしても生活(せいかつ)できない世帯(せたい)に、一日(いちにち)(はや)自分(じぶん)たちの(ちから)生活(せいかつ)できるよう、(くに)()めた範囲内(はんいない)生活(せいかつ)援助(えんじょ)する制度(せいど)です。
 ただし、生活(せいかつ)(こま)っていると(だれ)でも生活保護制度(せいかつほごせいど)活用(かつよう)できるわけではありません。そのため、生活福祉業務第1課(せいかつふくしぎょうむだいいっか)または生活福祉業務第2課(せいかつふくしぎょうむだいにか)では生活保護(せいかつほご)()けたいと(おも)っている(ひと)が、生活保護(せいかつほご)()けられる条件(じょうけん)にあるかどうかを調査(ちょうさ)して決定(けってい)する仕事(しごと)をしています。
 また、生活保護(せいかつほご)()けることになった世帯(せたい)一日(いちにち)(はや)自分(じぶん)たちの(ちから)生活(せいかつ)できるように、相談(そうだん)にのり必要(ひつよう)なアドバイスしています。

民生委員・児童委員(みんせいいいんじどういいん)ってなに?

 民生委員・児童委員(みんせいいいんじどういいん)は、みなさんが安心(あんしん)して日常生活(にちじょうせいかつ)(おく)っていくことができるように、生活保護(せいかつほご)のことやその()福祉(ふくし)のことについて相談(そうだん)にのり、いろいろなアドバイスをします。民生委員・児童委員(みんせいいいんじどういいん)は、みなさんが()地域(ちいき)から(えら)ばれた人で、各地域(かくちいき)ごとに担当(たんとう)民生委員・児童委員(みんせいいいんじどういいん)()まっています。
 生活福祉総務課(せいかつふくしそうむか)は、そのような民生委員・児童委員(みんせいいいんじどういいん)(かか)わる仕事(しごと)をしています。
 また、みなさんの()んでいる地域(ちいき)には、子供(こども)のいる世帯(せたい)などへの相談援助(そうだんえんじょ)専門(せんもん)にする、主任児童委員(しゅにんじどういいん)という(ひと)もいます。主任児童委員(しゅにんじどういいん)は、民生委員・児童委員(みんせいいいんじどういいん)(なか)から(えら)ばれます。
 民生委員・児童委員(みんせいいいんじどういいん)担当(たんとう)する地区(ちく)は、市内(しない)40地区(ちく)()かれていて、その定員(ていいん)は、令和4年(れいわ ねん)12(がつ)1日(ついたち)時点(じてん)で、1006(めい)です。
 みなさんの()んでいるところの担当(たんとう)民生委員・児童委員(みんせいいいんじどういいん)主任児童委員(しゅにんじどういいん)()りたい場合(ばあい)には、生活福祉総務課(せいかつふくしそうむか)までお()()わせください。

お問い合わせ

生活福祉総務課 総務担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館4階
電話:089-948-6397
FAX:089-934-2632
E-mail:sekatufukusi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで