職員厚生課
更新日:2018年9月14日
職員厚生課の業務
職員厚生課では、職員の健康を保持・増進して、生活福祉の向上を図り、安心して充実した仕事に取り組むことができるよう、職員の健康管理や職場の労働安全衛生に関する業務を行ったり、職員の健康保険や年金の手続など、職員の福利厚生に関する業務を行ったりしています。
業務内容
- 職員の福利厚生に関すること。
- 職員の労働安全衛生に関すること。
業務概要
愛媛県市町村職員共済組合について
- 組合員資格の取得、喪失に関すること。
- 短期給付、福祉事業に関すること。
- 厚生年金に関すること。
松山市職員共済会について
- 共済会事業の計画、実施に関すること。
- 給付、厚生、任意保険、貸付事業に関すること。
- 愛媛県市町村職員互助会の事務に関すること。
※松山市職員共済会の福利厚生に係る公表について(PDF:59KB)
健康管理について
- 職員の健康診断の計画、実施及び健康指導に関すること。
- ヘルスルーム及び職員相談室の管理運営に関すること。
- 産業医に関すること。
安全衛生について
- 安全衛生委員会に関すること。
- 公務災害認定、審査委員会に関すること。
- 職員の被服に関すること。
- 職員の喫煙対策に関すること。
- 非常勤職員、臨時職員の健康保険、年金、雇用保険に関すること。
事務事業
「事務事業シートの公表」についてはこちらです。
直接「各事務事業シート」をご覧になる場合はこちらです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
職員厚生課
〒790−8571 愛媛県松山市二番町四丁目7−2 本館10階
電話:089-948-6287
E-mail:shokuin@city.matsuyama.ehime.jp
