援護事業
更新日:2020年10月2日
恩給などの受給についての各種届出など
軍人恩給・援護年金などの受給者が死亡したときや、転入したときの各種手続きなどの相談に当たっています。
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十一回特別弔慰金)の申請受付
- 戦傷病者等の妻に対する特別給付金の申請受付
災害被災者への見舞金等の支給
自然災害や火災などで被害を受けた世帯に対して、「災害見舞金・災害弔慰金」を支給しています。支給対象者は、り災者の属する世帯の世帯主またはそのご遺族です。なお、災害発生時に松山市内に居住していて市内に住民票がある方が対象です。
見舞金は、被害の程度により次のとおりです。
- 住宅の全壊・全焼、または全損の場合 1世帯につき30,000円
- 住宅の半壊・半焼、または半損の場合 1世帯につき20,000円
- 住宅の床上浸水の場合 1世帯につき10,000円
- 死亡の場合 1人につき 50,000円
ご自宅が火災に遭われた方へのご案内
ご自宅が火災に遭われた方が、生活再建のために必要な手続きや受けることができるサービスについて冊子にまとめていますので、ご参照ください。
自然災害発生時の義援金等の募集受付
原子爆弾被爆者の見舞金の支給
- 支給対象者
被爆者健康手帳の交付を受け、松山市内に住所を有する人で、疾病により1カ月以上入院加療の後に退院したときと死亡したときに見舞金を支給いたします。
(年度1回に限る)
- 見舞金の額
入院の場合 5,000円
死亡の場合 8,000円
- 届出
見舞金の支給を受ける場合は、届出第1号様式(下記参照)に記入し、市民生活課へ提出してください。
拉致問題について(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6814
E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp
