弁護士相談(予約制)
更新日:2023年3月24日
※弁護士相談は、電話相談とオンライン相談に変更しています。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、当面の間、面談を中止し、電話相談とオンライン相談に変更させていただきます。
※オンライン相談を希望される方は、こちらをご覧ください。(PDF:334KB)
法律的な相談に関して、弁護士が解決へのアドバイスを行います。
内容 | 日時 | 連絡先 | 注意事項等 |
---|---|---|---|
法律的な相談 (相談は、松山市民が対象。法人による相談はできません。一人年1回限り。相談時間は20分程度) ※市の業務等に関する相談はできません。 |
毎月第1~第4水曜日 (※第5週目は実施しません。) 13:30~16:00 (祝日・年末年始を除く) |
市民生活課 948-6211 948-6690 |
◆相談予約は、希望する相談日の前回相談日(水曜日)午前8時30分から前日の17時までに、相談者(本人)が電話又は来庁にてお申し込みください。 ◆予約の際に、相談内容、住所、氏名、年齢、電話番号、相談方法を確認させていただきます。 ◆相談内容、問題点などはできる限り整理しておいてください。 ◆契約書などの関連資料があればご準備ください。 ◆弁護士と相談できるのは、申込者のみとなります。 ◆相談は適切な助言が目的です。 ◆相手との交渉や仲介、手続きの代行や代理はいたしません。 ◆相談の解決は、相談者ご自身で行うということを理解のうえ利用してください。 ◆相談の録音は、できません。 ◆市は、相談内容について一切の責任を負いかねます。 ◆キャンセルの場合は、必ず相談日の前日の17時までにご連絡ください。 ◆できるだけ多くの皆様がご利用いただけるように、相談日当日のキャンセルは、理由を問わず相談を受けたものとみなしますのでご注意ください。 ※ご不明な点がありましたら、お電話にてお問い合わせください。 |
※令和5年4月19日(第3水曜日)は、弁護士相談をお休みします。
※令和5年5月31日(第5水曜日)は、弁護士相談を実施します。
債務相談カード
債務相談カードは、多重債務相談をスムーズに受けられるようにするためのものです。
あらかじめ分かる範囲内であなたの債務状況を書き入れて相談時にご準備ください。詳しく書いていただけるほど、的確なアドバイスを受けることができます。
様式のダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
