毎月10日は、「まつやま・いじめ0の日」です
更新日:2022年4月1日
概要
経緯と目的
松山市で「いじめ対策総合推進事業」の一環として平成18年度に始めた「子どもから広がるいじめ0ミーティング」では、毎年、松山市内全ての小中学校及び中等教育学校の代表児童生徒が集まって、様々なテーマを設定し、いじめをなくすための話合いを行い、各校での実践につなげています。
「まつやま・いじめ0の日」は、各校が一体感やつながりを意識しながら、児童生徒が主体的に考えた取組を同じ日に行うことで、いじめ撲滅に向けて強いメッセ―ジを発信し、積極的に活動していく目的で決定しました。
「毎月10日」は「い(1)じめをゼロ(0)にする日」として、各校が考えた様々な取組を継続的に実践することで、松山市からいじめを無くしていく機運を高め、明るく健全な学校生活が送れるようにしていきます。
内容
毎月10日を「まつやま・いじめ0の日」として、市内全小中学校でいじめをなくすための取組を実施します。(10日が休業日の場合は、その 前の授業日に実施します。)
取り組む内容は、各学校で考えて行います。各学校がこれまで行ってきた取組や継続して行える取組を基本としています。
地域の方々との連携、近隣校で行う取組や小中連携は、積極的に紹介していく予定です。地域ぐるみでいじめをなくす取組を進めていけるよう、御協力をお願いします。
令和3年度「子どもから広がるいじめ0ミーティング」では、代表7校の「まつやま・いじめ0の日」の取組をビデオで紹介したり、各校の取組について意見を交流する場を設けたりすることで、更なる活性化に努めました。
各校の取組
松山市立味生小学校
運営委員会の児童が、毎朝行っている挨拶運動を「いじめ0の日特別バージョン」として、花のアーチと
朝の挨拶運動
あいさつ合言葉
松山市立勝山中学校
心が温かくなるエピソードを募集するHeart to Heart Boxに投函されたエピソードを校内放送で随時紹介し、お互いの良いところを見つけることを通して、日本一過ごしやすい勝山中学校にしようと呼びかけています。また、「いじめ0の日」には、生徒会により作成された「勝中いじめ0笑顔∞憲章」を紹介し、いじめ0への意識を高めています。
Heart to Heart Box
勝山中いじめ0笑顔∞憲章
お問い合わせ
学校教育課
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階
電話:089-948-6599
