令和4年度全国学力・学習状況調査 松山市立小中学校の調査結果
更新日:2022年11月10日
調査の概要
調査の目的(文部科学省 「全国学力・学習状況調査に関する実施要領」より)
義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
調査実施日
令和4年4月19日(火曜日)
調査の対象学年
小学校第6学年、中学校第3学年
調査の内容
教科に関する調査(「知識」、「活用」を一体的に問う問題)
- 小学校(国語・算数・理科)
- 中学校(国語・数学・理科)
学習意欲や学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する質問紙調査
- 児童生徒に対する調査
- 学校に対する調査
※ 令和4年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料については文部科学省及び国立教育政策研究所ホームページを参照してください。
本市の参加校、児童生徒数
小学校 53校
- 調査を受けた児童数
国語 4,139人、算数 4,143人、理科 4,146人
- 児童質問紙 4,153人
中学校 29校
- 調査を受けた生徒数
国語 3,629人、数学 3,629人、理科 3,633人
- 生徒質問紙 3,630人
調査結果
教科に関する調査結果
松山市立小中学校全体の平均正答率と全国の平均正答率(公立学校全体の正答率)を比較したところ、松山市の平均正答率は、小学校では国語と算数で全国平均正答率をやや上回っており、理科は全国平均正答率とほぼ同じ状況でした。中学校では3教科ともに全国平均正答率とほぼ同じ状況でした。
松山市と全国の平均正答率の比較は、その差が3ポイント未満の場合は「ほぼ同じ」、3ポイント以上5ポイント未満の場合は「やや上回る」「やや下回る」、5ポイント以上の場合は「大きく上回る」「大きく下回る」と判断しています。
校種 |
調査の区分 | 問題数 | 全国の平均正答率(%) | 松山市の平均正答率(%) |
---|---|---|---|---|
小学校 |
国語 | 14 | 65.6 | 69 |
算数 | 16 | 63.2 | 67 | |
理科 | 17 | 63.3 | 66 | |
中学校 |
国語 | 14 | 69.0 | 69 |
数学 | 14 | 51.4 | 52 | |
理科 | 21 | 49.3 | 49 |
※ 松山市の各教科の設問ごとの状況や特徴が見られた問題については、次のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
(松山市)令和4年度 全国学力・学習状況調査 教科に関する調査結果(PDF:601KB)
(松山市)令和4年度 全国学力・学習状況調査 小学校 国語 結果の概要(PDF:248KB)
(松山市)令和4年度 全国学力・学習状況調査 小学校 算数 結果の概要(PDF:284KB)
(松山市)令和4年度 全国学力・学習状況調査 小学校 理科 結果の概要(PDF:273KB)
(松山市)令和4年度 全国学力・学習状況調査 中学校 国語 結果の概要(PDF:296KB)
(松山市)令和4年度 全国学力・学習状況調査 中学校 数学 結果の概要(PDF:373KB)
(松山市)令和4年度 全国学力・学習状況調査 中学校 理科 結果の概要(PDF:279KB)
学習意欲や学習方法、学習環境等に関する質問紙調査(本市の指標に対する考察も含む)
児童生徒の学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する松山市のおおよその状況を把握することができます。次のPDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
(松山市)令和4年度 全国学力・学習状況調査 質問紙調査結果の概要(PDF:315KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
