【募集終了】ふるさと納税型クラウドファンディングで坊っちゃん列車の運行継続を支援するための寄附を募ります
更新日:2024年6月18日
令和6年6月17日(月曜日)でクラウドファンディングの募集は終了しました。
目的
「坊っちゃん列車」は松山市で明治から昭和にかけて運行していた蒸気機関車をモデルにした列車です。特徴的な名前は、夏目漱石の小説『坊っちやん』に登場したことに由来しています。
運転士の人員不足や運行赤字が要因で、令和5年11月から運休されていましたが、人員確保の目途がつきつつあるとして、令和6年3月20日から運行が再開されます。
しかし、持続可能な運行には、メンテナンス経費などの課題が残っています。
これからも坊っちゃん列車が運行を継続し、松山を訪れる方も、松山に住む方も笑顔になるよう、皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。
リーフレット(PDF:1,157KB)
募集期間
令和6年3月20日(水・祝)午前10時~令和6年6月17日(月曜日)午後11時59分
対象者
個人および企業・団体
寄附の方法
次のいずれかの方法で寄附ができます。
インターネット「ふるさとチョイス」専用ページから【おすすめ!】
●「ふるさとチョイス専用ページ(外部サイト)」の「ふるさと納税で応援」のバナーから必要事項を入力してください。
※「ふるさとチョイス専用ページ」は令和6年3月20日(水・祝)午前10時から公開
●クレジットカード、電子マネー、金融機関での振込などを選択できます。
●手数料はかかりません。
例:クレジットカードの場合
(1)「ふるさとチョイス専用ページ(外部サイト)」内の「ふるさと納税で応援」のバナーをクリックして、必要事項を入力してください。
(2)「クレジット決済に進む」(申込送信後に表示されるバナーをクリックしてください)にアクセスし、クレジットカード情報を入力して決済します。
(3)利用カード発行会社の規約に基づき、所定の支払日に口座から引き落とされます。
(4)入金の確認後に、松山市から「寄附金受領証明書」が郵便で送られてきます。(決済日から約1カ月程度かかります)
金融機関での振込
(1)観光・国際交流課で寄附の申込を受け付けますので、電話(089-948-6558)、郵便または窓口で寄附をお申し込みください。
※観光・国際交流課での受付期間は募集期間のうち、平日の午前8時30分~午後5時までです。
※郵送の場合、寄附申込書(PDF:71KB)に必要事項をご記入の上、観光・国際交流課まで送付してください。
(2)後日、「専用納付書」が郵送で届きます。
(3)「専用納付書」に必要事項を記入のうえ、松山市指定の金融機関(下の表)や郵便局の窓口で払い込みをしてください。
※振込手数料はかかりません。
利用できる金融機関 | |
---|---|
銀行 | 伊予銀行 愛媛銀行 阿波銀行 香川銀行 高知銀行 四国銀行 広島銀行 山口銀行 百十四銀行 徳島大正銀行 |
金庫 | 愛媛信用金庫 四国労働金庫 |
農協 等 | 松山市農業協同組合 愛媛県信用漁業協同組合連合会 えひめ中央農業協同組合 |
よくある質問
●よくある質問(総務省 ふるさと納税ポータルサイト)(外部サイト)
●全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安(総務省)(外部サイト)
●控除額の計算(シミュレーション)はこちら(総務省)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
