坂本幼稚園
更新日:2023年5月2日
園の概要
創設:昭和28年
園舎:鉄筋2階建て
学級編成:3歳児1クラス、4歳児、5歳児混合1クラス
職員組織:園長1名(坂本小学校長兼務)
※ 令和3年度からは、在籍する園児がいないため、教育活動を実施いたしません。
※ 当面、新入園児の募集は行います。
教育目標
心豊かで健やかに育つ幼児の育成
- 元気な子
- やさしい子
- 考える子
園の特色
- 芝生の園庭でのびのびと遊び、幼児期から運動習慣を構築します。
- 週2日の園外保育を取り入れ、豊かな自然や地域の方々とふれ合い、心と体を豊かに育みます。
預かり保育
平成30年度から、長期休業中に限り、荏原幼稚園での預かり保育が利用できます。
(現在、教育活動を実施していないため、預かり保育も実施していません。)
また、令和2年11月16日から、坂本幼稚園での預かり保育を試験的に実施することになりました。詳しくは、下記の「預かり保育試験的実施について」をご覧ください。
年間行事予定
1学期 | 進級式、入園式、家庭訪問、遠足(親子遠足)、こいのぼり会、健康診断、交通安全教室、たまねぎ収穫、芋苗植え、歯磨き指導、田植え、プール遊び、七夕まつり、給食試食会、お楽しみ会、個人懇談、終業式 |
---|---|
2学期 | 始業式、運動会(幼小合同)、みこしパレード、遠足、芋ほり、焼き芋パーティ、稲刈り、みかん狩り、たまねぎ植え、発表会、終業式 |
3学期 | 始業式、マラソン、豆まき、ひなまつり会、参観日、個人懇談、お別れ遠足、お別れ会、卒園式、修業式 |
毎月 | 避難訓練、誕生日会 |
火曜日・水曜日 | 園外保育 |
警報発表時及び地震発生時の登降園
警報下における登降園については、園児の安全確保のため、松山市の定める警報等の措置要綱に基く対応を原則といたしますので、よろしくお願いいたします。
警報発表時及び地震発生時における登降園について(PDF:180KB)
園庭芝生化日記(園の様子)
平成23年度 幼稚園、家庭、地域が協力して園庭の芝生化を行いました。
園児や地域の親子がのびのびと遊べる環境を整えることで、幼稚園を拠点とした運動習慣の構築を図ります。また、楽しく集える地域の広場として望ましい子育ての環境の充実を目指します。
令和5年度も更新中です。
未就園児親子の集い「たまごくらぶ」や坂本小学校と荏原幼稚園年長児の幼小交流活動の様子を、随時、アップしていきます。
令和5年度の「たまごくらぶ」は、5月16日(火曜日)から開始予定です。
4月26日(水曜日)に、荏原幼稚園年長組18名が坂本幼稚園に遊びに来てくれました。坂本小学校体育館で5年生と一緒に「だるまさんが ころんだ」をして遊びました。
松山市立幼稚園・園庭芝生活用事例集〈月別〉(PDF:769KB)
令和5年度入園募集
令和5年度入園児の願書を配布しています。
松山市立幼稚園(久谷地区)子育て支援事業「たまごくらぶ」
今年度の未就園児の集いは、荏原幼稚園と統合し、坂本幼稚園で実施します。
未就園児の集い「たまごくらぶ」は、令和5年度も週2回(火・木)、坂本幼稚園ホールで実施する予定です。
※ 令和5年度は5月16日(火曜日)からスタートする予定です。
※ 荏原、坂本校区に暴風警報もしくは、警戒レベル3以上の防災情報が発令されている場合は、中止します。
「たまごくらぶ」令和5年度1学期実施予定表(PDF:254KB)
活動の様子
進級式
令和2年度のスタートです。1つずつお兄さん、お姉さんになりました。4歳児は初めての園服に着用しました。(2020年4月)
芝生で水遊び
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、大きなプールでの水遊びは中止となりました。芝生の上では全身で水遊びを楽しんでいます。(2020年6月)
お楽しみ会
今年は、諸事情によりカレーパーティーは実施できませんでしたが、親子でいろいろなコーナーで遊びました。ゲストティーチャーも招いて、親子が一緒に楽しい時間を過ごしました。(2020年7月)
ミニトマトの収穫
今年度も地域の方に招待してもらい、坂本小学校の1年生と一緒にトマト狩りに行きました。かごいっぱいに真っ赤なトマトを収穫させてもらって、大喜びでした。(2020年7月)
夏休み登園日『誕生日会』
今年度は、5回の夏季保育日があり、そのうちの1回は誕生日会を行いました。この日は芝生の上でスーパーボールすくいやくじ引きを楽しみました。(2020年8月)
おみこしパレード
5歳児と4歳児が力を合わせてみこしを作り、幼稚園周辺を練り歩きました。いろいろなところで、地域の方から言葉を掛けてもらったり、拍手をしてもらったりして、楽しくみこしパレードができました。(2020年10月)
運動会
坂本小学校と一緒に運動会をしました。園長先生と一緒に踊った「エビカニクス」や、お家の人としたボール運びなど、とても楽しい運動会でした。(2020年10月)
親子遠足
親子遠足でとべ動物園に行きました。
いろいろな動物をお家の人と一緒に見て楽しい一日を過ごしました。(2020年10月)
発表会
歌や合奏、劇を伸び伸びと楽しむことができました。お家の人がたくさん見に来てくれて大喜びの子どもたち。ドキドキしながらも素敵な笑顔で一生懸命頑張りました。(2020年12月)
豆まき
2階遊戯室で豆まき大会をした後、園庭で豆まき。大きな赤鬼が小学校の方からやってきました。みんなで「鬼は外。福は内」と大きな声で言いながら、豆をまいてやっつけました。(2021年2月)
お別れ遠足『えひめこどもの城へ行こう』
今年度のお別れ遠足は、路線バスを乗り継いで「えひめこどもの城」に行きました。雨が降り、強風が吹く悪天候の中でしたが、製作をし、おいしいランチを食べ、児童館で遊んで存分に楽しみました。(2021年2月)
お別れ会
4歳児が計画したお別れ会。大好きな5歳児に今までの感謝の気持ちを伝えました。今年は、参観日を兼ねていたので、4歳児保護者からの出し物もありました。(2021年3月)
卒園式
令和2年度の卒園式を行いました。くま組6名が幼稚園を巣立っていきました。大きく成長した姿を保護者の皆様に見てもらうことができました。(2021年3月)
施設概要
開設(設置)年月日 | 昭和38年12月10日 | |
---|---|---|
主な施設の建築(改築)年月日 | 昭和57年12月 | |
主な施設の構造 | 鉄筋コンクリート2階建 | |
敷地面積 | 1,755.00平方メートル |
|
建坪面積 | 管理・教室棟 | 486.00平方メートル |
管理・教室棟 | 65.00平方メートル |
地図
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
