中島こども園
更新日:2025年4月1日
認定こども園のご案内
中島こども園施設
中島こども園は中島で唯一のこども園です。小学校、中学校、高等学校との交流も盛んに行われ、海と山とみかんと温かい地域の人々に囲まれて、子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。
認定こども園のトピックス
中島文化祭出演
中島の大きな行事「中島文化祭」のオープニングセレモニーに出演しました。みんなでひな祭りの歌をうたったり、4歳児5歳児は勇ましいソーラン節を踊ったりすると、地域の方から沢山の拍手をもらいました。
教育または保育の目標及び主な内容
(教育または保育の目標及び理念)
自然に囲まれ、地域の人に囲まれ、島の中で子どもが笑顔でやさしくたくましく育ちあい、優しく豊かな心をもつ子どもを育成する。
・自然に親しみ、自然を愛する子ども ・友だちと仲よく遊ぶ元気な子ども ・思いやりのあるやさしい子ども
(教育または保育のねらい及び概要)
・島ならではの環境(人と自然)の中、様々な経験をすることで生きていくために必要な<生きるちから>の基礎を育む。
・異年齢の友だちや周囲の大人と関わりながら、子どもの主体的な活動を大切にし、遊びを通して社会性を身につける。
・保育士は常に子どもに寄り添い、人の痛みや喜びを分かち合える思いやりのある子どもを育てる。
認定こども園の運営状況
対象年齢 | 1歳から5歳(就学前児)まで |
---|---|
開所時間 | (月曜日から土曜日)午前7時30分から午後6時まで |
教育標準時間 | 午前8時30分から午後1時まで |
保育標準時間 | 午前7時30分から午後6時まで |
保育短時間 | 午前8時30分から午後4時30分まで |
利用定員 | 20名(1号:1名、2号、3号:19名) |
子ども・子育て支援事業
延長保育 | 保育標準時間 | 実施しない |
---|---|---|
保育短時間 | 午前7時30分から午前8時30分まで |
|
利用する場合は、日額の延長保育料が発生します。 |
||
一時預かり | 保護者の仕事や病気、リフレッシュのため、午前8時30分から午後5時までの間に、通常保育の定員に余裕のある範囲内で、1歳から利用できます。 |
年間行事
4月 | 入園式 |
5月 | 親子遠足 |
---|---|---|---|
6月 | 保育参観 |
7月 | 七夕まつり |
8月 | プール遊び | 9月 | 小学校との交流会 |
10月 | 運動会 |
11月 |
健康診断 |
12月 | 発表会 |
1月 | 正月遊び |
2月 | 豆まき |
3月 | お別れ会 |
- 誕生児はその日にお祝いします。
- 誕生会は月1回します。
- 適時、園外保育に出かけます。
施設概要
開設(設置)年月日 |
昭和28年4月1日 |
---|---|
主な施設の建築(改築)年月日 | 令和5年10月20日 |
主な施設の構造 |
木造平屋建て |
敷地面積 |
約1.800平方メートル |
延床面積 |
292.86平方メートル |
地図
松山市立保育所「第三者評価」への取り組み
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
中島こども園
〒791-4501 愛媛県松山市中島大浦3021-1
電話:089-997-0101
ファクス:089-997-0105
E-mail:nakajimaho@city.matsuyama.ehime.jp
