坂本幼稚園芝生化日記(平成30年度6月)
更新日:2018年6月29日
6月第5週
6月29日(金曜日)
31℃。曇り時々雨。
今日はサツマイモの苗を植えました。サツマイモマンがやってきてクイズをしたり植え方を聞いたりして植えました。ひよこ組さんも苗に土をかけて植え、水やりをしました。小学1年生と一緒に「収穫を楽しみにお世話を頑張ろう」と話しました。
6月28日(木曜日)
32℃。晴れ。
気温が高くなりプールの水が心地よく、年少児さんも思い切り水に触れて遊んでいます。芝生の緑が広がってきました。芝刈りをしてスッキリ整いました。もう少し・・にっこり山をコロコロ転がる日が待ち遠しいです。
6月27日(水曜日)
30℃。曇り。
今日は荏原幼稚園との交流『久谷キッズ(1)』の日でした。バスに乗って荏原幼稚園に行って一緒に水遊びをしたり、新しくなった園舎を探検したりして楽しく過ごしました。「また行きたいな」「今度は坂本幼稚園に来てね」とやりとりをしたりタッチでお別れをしたりしていました。
6月26日(火曜日)
29℃。晴れのち曇り。
今日は誕生日会があり誕生日の友達に元気いっぱい「おめでとう」とお祝いの気持ちを伝えていました。エプロンシアターを見たり、歌を歌ったりして楽しく過ごしました。
七夕が近くなり、笹飾り作りが始まりました。はさみやのりを使って上手に作っています。
6月25日(月曜日)
30℃。晴れ。
今日はとてもいい天気、プールの水は冷たくても「気持ちいい」と言って思い切り水遊びを楽しみました。みんなで植えた芝生も養生のおかげで少しずつ緑が広がってきています。
6月第4週
6月22日(金曜日)
29℃。晴れ。
今日はみんなでプール開きをしました。年長組さんが「3、2、1、スタート!」とテープカットをして始まりました。年少組さんは初めての大きなプール、存分に水に触れて遊びました。
6月21日(木曜日)
27℃。曇りのち晴れ。
午後から気温が上がりプールが楽しみになってきた子供たち、「みんなでプール掃除をしよう」と頑張りました。ピカピカになったプールで水浴びもして「キャー気持ちいい」と歓声を揚げて喜んでいました。
6月20日(水曜日)
24℃。雨。
今日は弁当日、みんなで2階のホールで食べました。「すももが入っているよ、私はスイカ」とでデザート自慢をしていました。午後からも巧技台を出して、汗を流しながらアスレチックを楽しみました。
6月19日(火曜日)
26℃。雨。
じめじめとした1日でしたが子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。魚釣りをしたり、段ボールの中でままごとやかくれんぼをして楽しみました。
6月18日(月曜日)
28℃。曇り。
今日は戸外で伸び伸びと絵の具遊びを楽しみました。ローラーやヘラを使って「ペンキ屋さんだよ」と話していました。絵の具遊びの後は、「きれいにしよう」と泡遊びが始まっていました。
6月第3週
6月15日(金曜日)
26℃。晴れ。
今日は玉ねぎ収穫をしました。「大きいのがあったよ」とうれしそうに話していました。小学1年生が一緒に数えてくれ、278個もありました。
芝生の養生中です。緑がいっぱいになる日を楽しみにしています。
6月14日(木曜日)
27℃。晴れのち曇り。
今日は田植えをしました。地域の方や5年生と一緒に田んぼに入って泥の感触を楽しみながら植えることができました。年少・年中組さんも見に来てくれました。
(「ぬけないよー」って田んぼで言っていたね。お米ができるのが楽しみだね。)
6月13日(水曜日)
27℃。晴れ。
今日は芝苗植えをしました。植え方の紙芝居を見て話を聞くと張り切ってお家の人と植えていました。保護者の方や園長先生も一緒にしてくださり、あっという間に800株の苗を植えることができました。フカフカの芝生になる日が楽しみです。
6月12日(火曜日)
24℃。曇り。
今日は年少・年中組がアジサイを見に行きました。遠い道のりでしたが、しっかり手をつないで歩きました。お留守番だった年長組に「アジサイきれいだったよ」と嬉しそうに話していました。明日は芝苗(補正)植えの日、芝苗をきれいに並べて準備万端です。
6月11日(月曜日)
22℃。雨。
今日は今にも雨が降りそうな曇り空、年長組は傘を持ってお散歩に行きました。地域の方のアジサイを見させていただき「すごーい、きれいだね」と喜んでいました。年少・年中組は幼稚園でお留守番でしたが、絵の具で思い切り遊びました。
(いろいろな色のアジサイを見つけたね。とってもきれいだったね。)
6月第2週
6月8日(金曜日)
26℃。曇りのち雨。
今日はソプラノ歌手の二宮典子先生が来てくださり、『親子ふれあいコンサート』をしました。先生と一緒に楽しく歌ったり、きれいな歌声に聞き入ったりしていました。
(きれいな歌声だったね。これからも典子先生みたいにいっぱい歌おうね。)
6月7日(木曜日)
25℃。曇り。
サナギが次々にチョウチョになり、「バイバイ、また来てね。」と逃がしてあげました。芝生では、アイスクリームリレーをして思い切り体を動かして遊びました。
(「アイスクリームが溶けないように」って急いで走っていたね。)
6月6日(水曜日)
24℃。雨。
今日は雨だったので傘をさして小学校にお散歩に行きました。大きな木の下に行くと「あれ、雨が降っていない」と首をかしげていました。室内では積み木で電車ごっこをして遊びました。
(雨の中のお散歩楽しかったね。)
6月5日(火曜日)
24℃。曇りのち雨。
今日は散歩をしながら田んぼにいるアメンボやオタマジャクシを見つけました。園ではチョウのサナギがふ化しているのに気付き、喜んだり不思議そうに見つめたりしていました。
(きれいなチョウチョになりましたーと歌っていたら本当にチョウが出てきたね。)
6月4日(月曜日)
27℃。晴れ。
今日はジャガイモ堀りをしました。大きいお芋やいろいろな形のお芋を見つけては「あったよ」と大喜びの子どもたちでした。絵の具遊びの後もコンクリートに水で絵を描いたり塗ったりして遊びました。
(コンクリートにもお絵描きができて楽しかったね。)
6月第1週
6月1日(金曜日)
30℃。晴れ。
芝生の上で大きな段ボールに絵の具を塗って遊びました。手や足にも塗って「気持ちいーい」と全身で楽しんでいました。午後は歯磨き指導があり、歯磨きの仕方を教えてもらったり、お家の人に仕上げ磨きをしてもらったりしました。
(幼稚園でもしっかり歯磨きをしてピカピカにしようね。)
