年間行事予定
更新日:2025年4月16日
五明幼稚園には、地域や小学生との交流、四季折々の自然を全身で味わう様々な楽しい行事があります。その様子を写真と共に紹介しております。
1学期 | 進級式、入園式、こいのぼり会(高齢者クラブ交流)、親子遠足、健康診断、伊台保育園交流活動、幼小交流活動、参観日(防災訓練)、親子交通安全教室(幼小合同)、田植え、親子歯磨き指導、七夕祭り(高齢者クラブ交流) |
---|---|
2学期 | 地区敬老会、運動会(幼稚園、小学校、地区合同)、みこしパレード、芋掘り、園外保育、伊台保育園交流活動、発表会、参観日(もちつき、しめ飾り作り) |
3学期 | 正月遊び(高齢者クラブ交流)、伊台保育園交流活動、幼小学習発表会、豆煎り、豆まき、一日入学(年長児対象)、子育て支援活動(一日入園)、ひな祭り会(高齢者クラブ交流活動)、お別れ遠足、お別れ会、卒園式 |
毎月 | 身体計測、誕生日会(誕生日の日) |
行事の様子
1学期
【入園式】
3歳児2名が五明幼稚園に入園しました。みんなで仲良く遊ぼうね。
【親子遠足】
野外活動センターの竹林で、親子でタケノコ掘りをしました。ニョキッと顔を出したタケノコに、みんな大喜び。もちろん、五明小学校のみんなも一緒です。地域の方に掘り方を丁寧に教えてもらったおかげで、たくさん掘れました。
【タマネギ収穫】
小学校1,2年生の友達に手伝ってもらいながら、力を合わせてタマネギを収穫しました。地域の方の見守りのおかげで、大きなタマネギがたくさんできて、うれしかったね。
【水遊び】
幼稚園のプールで水しぶきをあげて遊びながら、水の心地良さを全身で味わいました。繰り返しの中で「顔を付けられるようになったよ」「ビート板を持ってバシャバシャ、楽しいね」と、できることが増えて、うれしさいっぱい☆ひと夏で子どもたちもぐんと成長しました。
【みこしパレード】
手作りのみこしを引いて、地域を歩きました。「わっしょい!」と子どもたちの元気な声が響き渡りました。地域の方がたくさん見守ってくださり、うれしかったね。
【運動会】
小学生や地域の方と一緒に運動会をしました。かけっこや玉入れ、踊りなど、たくさんの声援を受けながら、力いっぱい体を動かす楽しさを味わいました。
【野菜収穫】
地域の方のご厚意で、親子でジャガイモの収穫をさせていただきました。土の中から出てくるジャガイモに驚いたり、重さを感じながら運んだりして、収穫の喜びを味わいました。
【発表会】
お客さんの前で踊りや劇を披露しました。5歳児さんは鍵盤ハーモニカの演奏も頑張りましたよ。
ドキドキしたけど、たくさんの拍手をもらってうれしかったね。
【豆まき】
幼稚園に小さな鬼がやって来ました。みんなで豆まきをして退治しましたよ。鬼が苦手なヒイラギの葉を付けて、一安心の子どもたち。伝統行事に親しむ機会となりました。
【卒園式】
年長児3名の卒園式。お家の人や地域の方、友達に見送られながら、幼稚園を巣立ちました。お別れは寂しいけど、小学校でも元気いっぱい頑張ってね。
