咳エチケットについて
更新日:2020年1月20日
他の人にうつさないためのエチケットです。
咳・鼻汁・痰などの症状のある方は、下記にあります「咳エチケット」を実践されることをお願いします。
咳エチケットについて
- 咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。
- マスクを持っていない場合は、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて2メートル以上離れましょう。
- 鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにフタ付きの専用のゴミ箱に捨てましょう。
- 咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。
※ 薬局やコンビニエンスストア等で市販されている
※ マスクを着用しているからといって、ウイルスを完全に予防できるわけではありません。
※ マスクの着用は説明書をよく読んで、正しく着用しましょう。
お問い合わせ
保健予防課 感染症対策担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
電話:089-911-1815 FAX:089-923-6062
E-mail:hokenyobou@city.matsuyama.ehime.jp
