【募集終了】令和6年度 松山こども塾「まつじゅく」の参加者を募集します

更新日:2024年3月23日

募集は終了しました。

目的

 貧困の連鎖を防ぐために、経済的な理由により塾に通えないなど十分な学習の機会を得られないこどもに対し、学習習慣の定着と学力の向上を目的とした学習支援を行うとともに、こどもやその保護者とコミュニケーションを図り、生活や進学の相談に応じるなど、日常生活への支援や相談支援を行い、こどもの将来の自立に向けた包括的な支援を行います。

事業内容

(1)学習支援
 参加児童一人ひとりの学習理解度に合わせて、学習支援員が個別又は少人数のグループ毎に学習支援を行い、参加児童の学習習慣の定着と学習意欲の向上への支援を行います。

(2)相談支援
 進学及び学習に関する相談について親身に対応し、適切なアドバイスを行うほか、日常生活における様々な相談に応じ、助言や指導を行います。

(3)生活習慣の習得支援や生活指導
 児童が生活上の簡単な決まり事やマナーを習得し、身近な人との関わり方を学ぶことで、日常生活習慣の形成、社会性の育成を行います。

(4)保護者への支援
 児童の学習や生活等に関する相談のほか、養育等に関する保護者からの相談にも随時対応し、助言や公的支援等の情報提供を行います。

学習会の内容

 令和6年4月から、市内3ヶ所の会場で、個別又は少人数のグループ毎に行う学習会です。

  • 受講料は無料です。(交通費は自己負担)
  • 塾で用意した教材を用いて、勉強をすることができます。
  • 塾の先生に勉強で分からない所を質問することができます。
  • 例えば、「前の学年の問題を復習したい」という時でも丁寧に教えてもらうことができます。
  • 一緒に勉強する先生については、最初に何人かの先生に教えてもらい、最も相性が良いと感じた先生と勉強ができます。
  • 学習のサポート以外にも、悩んでいることを相談することができます。

対象児童

松山市内に在住する世帯のうち、次の条件のいずれかに該当する世帯の新小学5年生と6年生が対象となります。
1.児童扶養手当受給世帯
2.市県民税(所得割)非課税世帯
※塾や家庭教師、通信教育など有償の教育サービスを利用していない世帯に限ります。

実施日時

 令和6年4月6日(土曜日)~ ※毎週土曜日 午前10時~正午

実施場所

・東雲公民館
松山市勝山町2丁目11-5 会場規模20席程度
・石井公民館
松山市居相1丁目8-26 会場規模25席程度
・味酒公民館
松山市松前町5丁目1-6 会場規模20席程度

申込方法

 参加希望の方は、別紙申込用紙をご記入のうえ、下記の宛先まで提出してください。
 ※令和6年3月1日時点で対象児童のいる児童扶養手当受給世帯には、直接チラシや申込用紙を送付させていただいております。
 ※生活保護受給世帯は郵送、またはケースワーカーが面談などで直接ご案内します。
 募集期間:令和6年3月4日(月曜日)~令和6年3月22日(金曜日) ※当日消印有効です。
 延べ65人程度  ※応募多数の場合、抽選です。
●児童扶養手当受給世帯
 〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2
 松山市子育て支援課 総務・ひとり親福祉担当
 TEL 089-948-6418
●市県民税(所得割)非課税世帯
 〒790-8571 松山市二番町四丁目7番地2
 松山市生活福祉業務第2課 第1班(まつじゅく担当)
 TEL 089-948-6950

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子育て支援課 総務・ひとり親福祉担当

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館2階

電話:089-948-6418

E-mail:kosodate@city.matsuyama.ehime.jp

生活福祉業務第2課第1班 まつじゅく担当

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館2階

電話:089-948-6950

E-mail:sekatufukusi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで