選挙管理委員会事務局(せんきょかんりいいんかいじむきょく)キッズページ
更新日:2024年5月29日
選挙 ってなに??
選挙は、私たちが政治に
どんな選挙があるの??
選挙で選ばれる人 | |
---|---|
|
|
|
|
市町村の選挙 |
|
18
投票ってどうやってするの??
18歳になるまで投票はできませんが、親と一緒にぜひ投票所に行ってみてください。
- まずは、
選挙入場券 が家に届くので、投票日(選挙が行われる日)にそれを持って投票所へ行きます。投票所は午前7時から午後8時まで開いています(一部をのぞく)。 - 受付に選挙入場券を渡し、本人であるかや投票ができるかを係員が確認します。
- 投票用紙交付係で、投票用紙を係員から受け取ります。
記載所 で候補者 の名前などを書きます。投票立会人 の前で投票箱に入れると投票はおわりです。
投票の流れ
選挙管理委員会ってどんな仕事をするの??
選挙管理委員会の仕事は大きく分けて2つあります。
- 選挙の
準備 や管理 の仕事 市長や知事、議員などを選ぶいろいろな選挙がうまく行なえるように、選挙に必要な書類 や物品 を準備 したり管理 したりしています。 啓発 をする仕事 みなさんが選挙に参加 してくれるように、投票日などを街頭 で呼びかけたり、みなさんに選挙に関心をもってもらえるよう、選挙のポスターや書道を募集 し、展示 するなど様々な活動を行っています。
明 るい選挙啓発作品 の募集 と入賞作品 の紹介
そこで、
令和 6年度 明 るい選挙啓発作品 を募集します
令和6年度の明るい選挙啓発作品を募集します。
ポスターを作 るポイント
ポスターを作るポイントは、
これまでの入賞作品
これまでの入賞作品を
18歳になったら
すべての日本国民は、18歳になると「
18歳になったら必ず投票しましょう。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階
電話:089-948-6619
