坂の上の雲ミュージアム「正岡子規祭2022」を開催します
更新日:2022年9月16日
発表内容
概要
小説『坂の上の雲』の主人公の一人で松山出身の俳人・正岡子規の誕生日、旧暦9月17日を祝うイベント「正岡子規祭2022」を開催します。
「のぼさんぽ」まち歩き~松山城編~で、のぼさん(正岡子規)に扮したガイドの渡部和也さんの解説をききながら、松山城や秋山兄弟生誕地を散策し、俳句を作ります。
俳句サポーターの山澤香奈さんが選句や講評をしたあと、参加者がグランプリ作品を選びます。受賞作品は後日、坂の上の雲ミュージアム公式ホームページや公式インスタグラムで発表します。
日時
令和4年9月24日(土曜日) 9:00~12:00
※雨天決行です。荒天の場合は坂の上の雲ミュージアムで館内吟行ツアーを行います。
集合場所
坂の上の雲ミュージアム2階ホール (松山市一番町三丁目20番地)
スケジュール
9:00 出発式
9:10 俳句作りレクチャー 【俳句サポーター】山澤香奈(やまざわかな)さん
9:30 吟行 【ガイド】渡部和也(わたなべかずや)さん
11:30 選句、解散式
【吟行行程】 坂の上の雲ミュージアム→松山城ロープウエイ駅舎→ロープウエイ・リフト降車場所→松山城山頂本丸広場(自由時間)→ロープウエイ・リフト乗車場所→松山城ロープウエイ駅舎→秋山兄弟生誕地→坂の上の雲ミュージアム
人数
40名 ※募集は終了しています。
主催・お問い合わせ
坂の上の雲ミュージアム指定管理者 コンソーシアム明治松山
電話:089-915-2600 E-mail:cmm@rnb.co.jp
(https://www.sakanouenokumomuseum.jp)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
坂の上の雲ミュージアム
〒790-0001 愛媛県松山市一番町三丁目20番地
館長:石丸 耕一
担当執行リーダー:伊藤 彰規
電話:089-915-2601
E-mail:saka-museum@city.matsuyama.ehime.jp
