わがまちメール 児童クラブの受入数を増やしてほしい

意見の内容

 児童クラブの保護者です。
 来年度から定員がオーバーするため、利用が出来ないと伝えられました。
 両親共々、フルタイムで働いており、祖父母からの支援にも限界があります。不審者のメールがほぼ毎日届いたり、災害の危険性や夏の猛暑等を考えると、一人で家に居るには、まだまだ幼く心配な年齢なのですが、預け先がなく来年度からどのようにすれば良いか苦慮しております。
 子育て支援課にお話をしたのですが、市としては業務委託しており、そこの方針で受け入れが出来ないと言われたのなら、民間の児童クラブをご利用くださいと言われました。しかし、民間の児童クラブと学校内での児童クラブでは、料金が4倍になります。児童クラブの内容(カリキュラム)が違うのでしょうが、その値段にビックリ致します。因みに、休日子どもカレッジのまちのがっこうの夏休みの募集は1分程で一杯になっているようです。
 国や県が物価高での対策をしていたとしても、これでは無意味なのではないでしょうか。保育園が無償化になり、両親共働きをしている家庭が、今後更に増えると思います。保育園から児童クラブへの預けが増えるのは予期出来たことではないでしょうか。
 他の児童クラブでは、長期の休み等学校のご厚意(協力的に有るべきと思いますが)で、教室を借り児童クラブを運営しているとの話しも聞きました。しかし、この児童クラブでは出来ないとのこと。同じ市内でこのような格差があって良いのでしょうか。
 児童数の地域差はあるのは分かっていますが、それは人口の動向を調査されている市が一番把握されていたことと思います。どうか、来年からの児童クラブの受入数を増やすようご検討いただけないでしょうか。4月に間に合わないのであれば、せめて夏休みからの受け入れが出来るよう対策をお願い致します。
 私なりに考えた案としましては、フルタイムで働いておらず16時頃にお迎えに来られている保護者の方が多くおいでだと思います。一方、学校の体育館で、放課後クラブ的なものが開かれていますが、17時までのお迎えといまの私達の状況では利用できません。しかし、16時以降の人数が減っている状況なら、児童クラブでの受け入れが可能なのではないでしょうか。体育館から校内児童クラブへの移動は問題ないと思います。長期の休みについては問題解決していないのですが。

 以下は苦情です。
 この件の話をするために子育て支援課に行った知り合いが、職員から、私達も当時、高いお金を払って民間の児童クラブへ行かせました。暗に私達も払ったのだから、あなた達もそれくらいは払いなさいよと言うように言われたそうです。それは分かりますが、国や県の方針で保育料も無償化し、育児しやすい環境にしてくれていると思うのですが、先だって苦労したであろうその職員は、同じような思いをしなさいと。それは、如何なものでしょうか。
 保育料や、医療費の無償化が実施される前の子育て世代には、そう思っていらっしゃる方は、大勢いると思います。でも、職員が、そう言って窓口で対応されると、なにも言えないのではないでしょうか。子育て支援課に属している間だけでも、せめて保護者側の支援、応援をしていただければと思います。



性別:男性
年代:40代
公開日:24年01月26日
公開番号:3273
全市 その他市政

意見に対する答え

 現在、児童クラブでは、令和6年度の入会希望数を調査し、受入の準備を進めています。
 これまでも入会児童数の推移を見ながら、今後の予測を立て、受入人数の拡大に取り組んでいますが、問い合わせのあったクラブでは、受入可能な数を大きく上回る希望がありましたので、児童クラブや関係者と協議を重ねながら、対策を検討しているところです。
 ご提案のあった放課後子ども教室から移動する方法については、児童クラブと比べて日数が少ないなどの課題がありますので、夏休みの受入方法も含め、関係者と協議しながら、課題の解決に向けて引き続き取り組んでいきます。
 松山市の児童クラブが、子どもたちにとって安心して過ごせる生活の場となるよう努めていきます。
 お知り合いの方には、職員の対応で不快な思いをさせてしまいました。
 本市では、日頃から市民の皆さんの目線に立ち、親切で丁寧な対応を心がけるよう職員に指導していますが、今回のご指摘を受け、改めて職員に対し、市民の皆さんに寄り添った対応を徹底するよう指示しました。
 

松山市長 野 志 克 仁
(子育て支援課 扱い)
受付番号   496




戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで