このページの先頭です
一人でも多くの人を笑顔に 全国に誇れるわがまち松山
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
文字拡大 大 中 小 配色変更 青色背景に文字が黄色 黄色背景に文字が黒色 黒色背景に文字が黄色 音声読み上げ Multilingual モバイル サイトマップ

  • くらしの情報
  • 市政情報
  • 施設案内
  • 観光・イベント


本文ここから

わがまちメール マイナポイント付与について

意見の内容

 マイナンバーカードポイント付与について、松山市は各付与先民間企業への付与基準を間違っていました。
その公表を松山市としては拒否するとの通知を受けました。
松山市が間違った付与方法により、まだ付与ポイントを受けてない市民への負担があることを説明しても、公表はしない結論だと通知されました。
今ならまだ間違った説明により、少しでも市民の方が生活状況に応じた範囲でポイント付与を受けることができます。
松山市ホームページや新聞等での公表をして、少しでも市民に寄り添った行政行動を取られることを願っております。


性別:男性
年代:60代
公開日:23年05月22日
公開番号:3163
全市 市民・福祉

意見に対する答え

 マイナポイント支援窓口では、国からの通知に従って、ポイントの申込方法を利用者の皆さんにご案内しています。
 マイナンバーカード新規取得によるマイナポイントは、選択したキャッシュレス決済サービスで20,000円までのチャージまたはお買い物をすることで、利用金額の25%(最大5,000円分)を受け取れることになっています。
 このたび、ご意見をいただいた決済サービスのポイント付与要件について国に確認したところ、特殊な付与要件ではありますが、決済サービス事業者が利用規約で定めたものとして認められるものであり、国から改めて自治体へ通知を出していないとのことでした。
 このように、ポイント付与要件の詳細は事業者によって異なることから、このたび、下記のとおり市ホームページに、注意喚起と各決済サービスの詳細情報につながるページを新たに設けました。

【ご注意ください】マイナポイントの付与詳細は決済サービスによって異なります
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/tetsuzuki/mynumberseido/point-warning.html


松山市長 野 志 克 仁
(市民課扱い)
受付番号   048




戻る



本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


このページのトップに戻る

松山市役所

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
[開庁時間] 平日午前8時30分から午後5時まで(土日・祝日・年末年始を除く)
 ※施設・部署によっては異なる場合があります
[コールセンター(午前8時〜午後7時)] 電話:089-946-4894 ファクス:089-947-4894
[夜間] 電話:089-948-6685
Copyright © Matsuyama City All rights reserved.