わがまちメール 産後ケアの申込時の対応

意見の内容

  生後2ヶ月の子供がおり、産後ケアを利用したいと連絡をすると、利用したい理由を聞かれました。少し休みたいと答えると、産後ケアは、両親に頼れない人や病院に通院中、心身の不調がある人などが利用するためのものなので、今回は利用出来ますが、次回からは控えてくださいと言われ、不快な思いをしました。 
 私は両親がいなくて夫も自営業で休みがないため、24時間一人でずっと子育てしています。少し休みたいという理由は、許されないのでしょうか。ルールがあるのは分かりますが、利用したい人が利用出来ないなんて、何のための産後ケアでしょうか。


性別:女性
年代:不明
公開日:22年02月21日
公開番号:2968
全市 健康・医療

意見に対する答え

 産後ケア事業は母子保健法に基づく保健事業で、国の示すガイドラインに、対象者やケアの内容について定められており、申請があった際には、利用の必要性やニーズを把握した後で、市が利用決定することになっているため、窓口面談等で詳細をお伺いさせていただいています。
 今回のご説明の意図は、今後も利用申請をお受けすることを前提として、次回以降に申請書を郵送する場合には、事前の電話連絡をいただきたいことをお伝えしたかったものです。
 育児負担感が強く不安になっている産婦さんの思いを汲み取ることができませんでしたが、今後は申請される産婦さんの思いに寄り添いながら、産後の母子の支援に努めていきます。



松山市長 野 志 克 仁
(健康づくり推進課扱い)
受付番号   1041


戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで