コオナガミズスマシ

科名:ミズスマシ科
地方名: ―
学名:Orectochilus punctipennis
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)
環境省カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:渡部 晃平
撮影者:
種の特徴
体長5.5 〜 6.2㎜の流水性のミズスマシ。清流の上中流域のゆるやかな部分に生息しており、昼間は河川際に生えている植物の根際に潜む。
分布市内
湯山。
分布市外
大洲市・鬼北町、本州・四国・九州。
生息状況
松山市からは1950年代に湯山、石手川の中下流域から採集されているが、それ以降の記録は残っていない。県内からも僅かな生息地が確認されているのみで、絶滅が懸念されている。市内からの再発見が期待される。
減少の要因
水質汚染、開発による好適生息環境の激減などが要因だと考えられる。
特記事項
 ―