シマゲンゴロウ

科名:ゲンゴロウ科
地方名: ―
学名:Hydaticus bowringii
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)
環境省カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:渡部 晃平
撮影者:
種の特徴
体長12.5 〜 14㎜の中型ゲンゴロウ。背面は黒色で、各上翅の中央と側縁近くに黄色の縦条があり、基部直後には黄色の円紋がある。主に水田で繁殖を行い、水田に水が無くなると池などに分散する。灯火にも飛来する。
分布市内
東野・末町・八反地・衣山・山西・吉田浜。
分布市外
今治市・西予市・鬼北町・愛南町など、北海道・本州・四国・九州・南西諸島、朝鮮半島・台湾島・中国大陸。
生息状況
市内から確認されている生息地は極めて少なく、個体数も少ない。山間部の水田には細々と生息しているが、水田農法や農薬の種類が変化することにより、一気に絶滅してしまう恐れがある。また、近年の本種の減少は市外においても著しく、早急な保全が求められる。
減少の要因
開発による生息環境の激減、水田農法の変化、農薬散布、灯火の設置などが要因だと考えられる。
特記事項
 ―